【PR】

不用品処分でお困りならこちらのページをご覧ください。

清須市家庭ごみの出し方

清須市の家庭ごみの出し方について、清須市がインターネットというメディアを利用して私たちにわかりやすく家庭ごみ情報を提供されています。
清須市ホームページの中から、家庭ごみやリサイクルのページを探し、清須市の家庭ごみの出し方を項目別に紹介しておりますのでご活用いただければ幸いです。

ごみ捨てイラスト

 

平成25年4月1日から使用済み小型家電のリサイクルも始まりました。
パソコン、携帯電話、デジタルカメラ、ゲーム機、時計、炊飯器、電子レンジ、ドライヤー、扇風機など、これまでの法律では対象となっていなかったほぼすべての家電を対象として、リサイクルを進めていくことになりました。
お住まいの市町村の分別ルールに従い、正しくリサイクルしましょう。

 

パソコン無料回収処分!

 

 

清須市家庭ごみの出し方

清須市のごみの出し方のページを見てみると、次のような項目で家庭ごみの分別・出し方が紹介されています。

家庭ごみ 清須市のごみの出し方主な品目の紹介

■資源ゴミ 清須市主な内容の紹介
家庭から出るごみは、可燃ごみ・不燃ごみ・家庭ごみ(空カンやペットボトルなど)・粗大ごみに分別し、それぞれ指定された方法で出してください。

プラスチック製容器包装の出し方

収集日
週1回収集
出す場所
収集コース上
出す時間
当日の朝8時まで
出し方
市指定の専用袋に入れて出してください。
市指定の専用袋以外は収集しません。
プラスチック製容器包装は選別を行いリサイクルするので、さっと洗い流してから出してください。

プラマーク
プラスチック製容器包装の表示です。このマークのものだけが対象です。

 

資源の出し方

収集日
月1回収集
出す場所
地区指定資源集積所、資源ステーション
出す時間
当日の朝8時まで
出し方
下記の出し方を参考に地区指定集積所または、資源ステーションへ出してください。

空き缶・金物の出し方
  • 中身が見えるビニール袋に入れて出すか、設置されている専用容器に分別して、出してください。
  • 袋に入れて出す際は、中身が見えるビニール袋のほか、市指定の空き缶・金物専用袋でも出すことができます。
  • 具体例
    アルミ缶、スチール缶、その他金物(やかん、フライパン)のイラストです。

    空きビンの出し方
  • 設置されている専用容器へ色別に出してください。
  • ビンを出す際は、さっと洗い流してから出してください。
  • ビンはキャップ栓をとってください。
  • 農薬の空きビンは不燃ごみで出してください。
  • 具体例
    透明のビン、茶色のビン、その他(色付き)のビンです。

    ペットボトルの出し方
  • 設置されている専用容器へ出してください。
  • キャップを取って軽く水洗いをし、つぶさないで出してください。
  • ラベルははがさずに出してください。
  • キャップは、軽く水洗いをしてペットボトルキャップ専用容器へ出してください。

  • ペットマークの表示です。このマークのものだけが対象です。

    紙パックの出し方
  • 地区指定資源集積所または資源ステーションへひもでしばって出してください。
  • 水で軽く洗い、切り開いてから出してください。
  • 紙パックの内面にアルミ箔が付いているものやプラスチック口が付いているものは可燃ごみとして出してください。
  • 古紙・雑がみ・古着の出し方
  • 地区指定資源集積所または資源ステーションへひもでしばって出してください。
  • 雑がみは紙袋などを利用して出してください。大きいものは雑誌といっしょにしばってください。
  • 古着は中が見えるビニール製(指定なし)の袋に入れて出してください。
  •  

    粗大ごみの出し方

    粗大ごみは有料で戸別収集を行ってます。
    収集を希望される方は、回収予約申込が必要です。

  • 粗大ごみ収集は収集ルートの調整等のため、申込み日から最大3週間から4週間ほど時間がかかる場合があります。
  • 出す場所
    ご自宅前または、収集車が進入可能な道路など
    出し方
    @インターネット受付 又は 電話で申し込む

  • 住所・氏名・電話番号・粗大ごみの種類をお申込みください。
  • 1回で5点まで申込みできます。
  • インターネット受付で予約後、変更・キャンセルをする場合は、必ず変更登録を行ってください。
  • 電話予約後、変更・キャンセルをする場合は、必ず下記シルバー人材センターに連絡してください。
  • A粗大ごみ処理券を購入する

  • 粗大ごみ処理券を必要な枚数購入してください。
  • 粗大ごみ処理券は、1枚800円となります。
  • B粗大ごみ処理券を貼り、収集日に出す

  • 収集日は、申込み時に伝えられます。
  • 処理券に氏名を記入して粗大ごみに貼り、収集日当日の朝8時までに指定された場所へ出してください。
  • 収集の時間は指定できません。また、立ち合いの必要はありません。
  • 申し込み先
    インターネット受付から申込
    清須市粗大ごみインターネット受付よりお申し込みください。
    電話申込
    清須市シルバー人材センター
    電話番号 052−409−7334
    受付時間
    平日 午前9時から午後5時まで(土・日曜日、祝日、年末年始は除く)
    具体例
    粗大ごみの具体例としてベッド、自転車、じゅうたん、こたつ、タンスなどです。
    注意
    氏名・住所等個人情報の含まれるものの排出には十分ご注意ください。
    また、自転車の防犯登録の解除等もご自身で行ってから排出してください。

     

    使用済小型家電の出し方

    回収場所と回収日時
    清洲資源ステーション
    毎日回収(年末年始を除く) 午前9時から午後4時まで

     

    清須市役所 北館2階(生活環境課)、にしびさわやかプラザ、春日老人福祉センター
    平日のみ回収(年末年始を除く) 午前8時30分から午後5時15分まで

     

    使用済み天ぷら油の出し方

    回収の対象となる油
    家庭から排出されるサラダ油、コーン油、ごま油、オリーブ油などの食用植物油
    事業所の油、ガソリン・灯油などの鉱物油やラードなどの動物性油は、対象外です。
    出し方

  • ご家庭で使用済み天ぷら油をペットボトルなどの透明プラスチック容器に入れて、こぼれないようにしっかりとふたを閉めてください。
  • ボトルごと「使用済みてんぷら油回収ボックス」に入れてください。
  • ガラスびんや一斗缶などでの排出はおやめください。
  •  

    回収場所と回収時間

  • 清須市役所南館1階ロビー
    平日のみ回収(年末年始を除く)午前8時30分から午後5時15分
  • 新川資源ステーション
    毎週金曜日回収(年末年始を除く)午前9時から午後3時
  • 清洲資源ステーション
    毎日回収(年末年始を除く)午前9時から午後4時
  • 西枇杷島資源ステーション
    毎週土曜日回収(年末年始を除く)午前9時から午後3時
    毎週日曜日回収(年末年始を除く)午前9時から午後3時
  • 春日資源ステーション
    毎週金曜日回収(年末年始を除く)午後0時30分から午後4時30分
  • 毎週土曜日回収(年末年始を除く)午前9時から正午
  •  

    年末年始(12月29日から翌年1月3日)を除き、祝日もごみの出し方を行います。また、収集日を変更する場合は、広報などでもお知らせがあります。

     

    ■詳しくは…清須市ごみ・し尿・リサイクルのページをご覧ください。

     

    【リサイクルマークン家庭ごみ】
    リサイクルマークの種類

     

    【清須市家庭ごみ関連情報】

    清須市の粗大ごみ、家庭ごみ、布団、プリンター、ソファー処分方法

     

    【清須市が収集できないもの】

    清須市パソコン、テレビ、冷蔵庫、エアコン、洗濯機処分方法

     

    清須市出張買取方法不用品処分方法

     

     

    小型家電リサイクル法知っていますか?

    使用済み小型家電は、都市にある鉱山という意味で「都市鉱山」といわれるくらい、鉄、アルミ、銅、貴金属、レアメタルといった有用な金属がたくさん含まれています。小型家電はリサイクルが可能な貴重な資源なのです。

     

    使用済みになった家電製品のリサイクルは、これまで、テレビやエアコン、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・乾燥機といった「家電リサイクル法」に定められた4品目でした。

     

    平成25年4月からは「小型家電リサイクル法」により、パソコン、携帯電話、デジタルカメラ、ゲーム機、時計、炊飯器、電子レンジ、ドライヤー、扇風機など、これまでの法律で対象となっていなかったほぼすべての家電を対象として、リサイクルを進めていくことになりました。

     

    家庭ごみの出し方は住んでいる地域のルールに従いましょう
    燃えるゴミ、燃えないゴミ、資源ゴミ、粗大ゴミなどに分けることがゴミ分別の基本ですが、この分別の仕方は地域によって違うのが現状です。これは、各自治体のゴミ処理方法や施設の違いによるものですから、皆さんの住んでいる地域のルールに従って分別をする必要があります。
    間違った分別をしないために、地域のルールをチェックしておきましょう。

    スポンサード リンク

    TOPへ