【PR】

不用品処分でお困りならこちらのページをご覧ください。

習志野市家庭ごみの出し方

習志野市の家庭ごみの出し方について、習志野市がインターネットというメディアを利用して私たちにわかりやすく家庭ごみ情報を提供されています。
習志野市ホームページの中から、家庭ごみやリサイクルのページを探し、習志野市の家庭ごみの出し方を項目別に紹介しておりますのでご活用いただければ幸いです。

ごみ捨てイラスト

 

平成25年4月1日から使用済み小型家電のリサイクルも始まりました。
パソコン、携帯電話、デジタルカメラ、ゲーム機、時計、炊飯器、電子レンジ、ドライヤー、扇風機など、これまでの法律では対象となっていなかったほぼすべての家電を対象として、リサイクルを進めていくことになりました。
お住まいの市町村の分別ルールに従い、正しくリサイクルしましょう。

 

リサイクルマークンごみの出し方

 

 

 

 

習志野市家庭ごみの出し方主な内容の紹介

習志野市のごみの出し方のページを見てみると、次のような項目で家庭ごみの分別・出し方が紹介されています。

 

家庭ごみ 習志野市のごみの出し方

■家庭ごみ 習志野市ゴミの出し方主な内容の紹介

燃えるごみの出し方

市指定のごみ袋、または透明・半透明のポリ袋に入れてお出しください。

  • 生ごみ、ゴム・革製品、ビニール・プラスチック、木の枝・竹・草花、貝殻、衛生用品、紙くず・ぼろ布等の可燃性のもの。
  • 生ごみは水切りしてください。
  • 食用油は古紙や古布にしみ込ませるか凝固剤で固めてください。
  • 木の枝・竹の束は長さ30センチメートル・直径20センチメートル以内にまとめてください。落ち葉は 袋に入れてください。
  • 衛生用品は、小袋に分け袋に入れてください。汚物は感染症等予防のため、取り除いて、トイレに流してください。
  • 資源物とならない紙類(紙コップ、写真、感熱紙、カーボン紙、汚れた紙等)は「燃えるごみ」です。
  • 発泡スチロール、汚れた衣服、カイロ、CD・DVD、ポリタンク、ゴルフボール、保冷剤、木製・プラスチック製のハンガー、バック、ビデオテープ、ベルト等は「燃えるごみ」です。
  • ※金具がついている場合は、できるだけ外して金具は「燃えないごみ」にお出しください。
    ※金具が外れない場合は、「燃えるごみ」にそのままお出しください。

     

     

    燃えないごみの出し方

    市指定のごみ袋、または透明・半透明のポリ袋に入れてお出しください。

  • 金属類、陶磁器類、ガラス、小型家電製品等の不燃性のもの。
  • ガラスの破片や刃物等危険なものは新聞紙などに包んで収集員が分かるように表示してください。
  • 汚れの落ちないビン・缶、海苔・お菓子などの缶、傘、刃物、鏡、掃除機(スティック型を除く)、白熱灯、LED電球、針がね・金属製のハンガー、電気コード等は「燃えないごみ」です。
  • たて、よこ、高さが50センチメートル未満で、体積が45L以下の電子レンジ・プリンター等の電化製品は「燃えないごみ」です。
  • 一般的な掃除機はホース部分を外し、ひもなどで束ねて「燃えないごみ」でお出しください。ただし、スティック型掃除機で(50センチメートル以上)ある場合は、「粗大ごみ」にお出しください。
  •  

     

    小型家電の拠点回収

    使用済小型家電に含まれるレアメタルなど資源の有効活用を図るため、習志野市でも、縦15センチメートル×横30センチメートルの投入口に収まる大きさの小型家電(携帯電話・小型ラジオ・電卓・置時計・電話機等)について、市内公共施設に設置した専用ボックスで拠点回収を行ってます。

     

    使用済小型家電のボックス回収
    ※小型家電に使う電池やバッテリーは、必ず外してください。
    ※電池・バッテリーは「有害ごみ」としてお出しください。

     

     

    資源物の出し方

    資源物は、品目別に異なる車両で収集しています。品目により収集時間が異なりますので、残っているものがあっても他のものを出さないでください。

     

    ビン
    キャップをはずし、中を水ですすいでください。
    透明・半透明のポリ袋に入れてお出しください。
    ※牛乳、ビールビンなどは販売店に返却するなど再使用してください。
    ※食材・油などよごれの付着しているものは「燃えないごみ」に出してください。
    ※ビンのフタ(金属)は外して、「燃えないごみ」にお出しください。

     

    飲食用缶
    中を水ですすいでください。
    透明・半透明のポリ袋に入れてお出しください。
    ※カセット式ガスボンベ・スプレー缶は「有害ごみ」に、食材・油などの付着した缶及び海苔、お菓子などの缶は「燃えないごみ」に出してください。

     

    ペットボトル(”PET1”の表示のあるものに限る)
    透明・半透明のポリ袋に入れてお出しください。
    キャップとラベルをはずし、中を水ですすぎ、つぶして出してください。
    ※はがしたラベルは「燃えるごみ」に出してください。
    ※はずしたキャップは、ペットボトルと同じ袋に入れて出してください。
    ※汚れが落ちないものや”PET1”の表示はないものは、「燃えるごみ」に出してください。

     

    ◇缶・ペットボトルの専用ネット袋をご利用の地域は、直接、缶とペットボトルをそれぞれネット袋に入れてください。

     

    古紙
    次の品目別にひもで縛ってお出しください。
    「新聞・チラシ」:ひもでしばるか、新聞店の紙袋に入れてください。
    「段ボール」:開いて束ねて出してください。
    「雑誌・カタログ・雑がみ」
    「紙パック(牛乳パックなど)」
    ※飲料用紙パックは、洗って、開いて、乾かして、束ねて出してください。
    ※アルミ箔でコーティングされている紙パック、感熱紙、ビニールコート紙、合成紙等は「燃えるごみ」に出してください。
    ◇雨の日は、濡れてカビの原因等になるため出さないでください。

     

    汚れていない古着
    透明・半透明のポリ袋に入れてお出しください。
    汚れた衣類は「燃えるごみ」に出してください。
    カーテン、マット、座布団、雑巾、ぬいぐるみ、まくら、便座カバー、下着などは「燃えるごみ」に出してください。
    ◇雨の日は、濡れてカビの原因等になるため出さないでください。

     

     

    有害ごみの出し方

    透明・半透明のポリ袋に入れてお出しください。
    蛍光灯・水銀体温計・水銀血圧計、乾電池、小型家電のバッテリー、カセット式ガスボンベ・スプレー缶・ライター、アスベストを含む家庭用品。
    ※白熱灯、白熱電球、LED電球は「燃えないごみ」になります。
    ※ボタン電池、充電池は電器店等に設置してある回収箱もご活用してください。

     

    蛍光灯・水銀温度計・水銀血圧計は購入時のケースに入れて出すなど割れにくいよう処置をしてください。
    50センチメートル以上の長さがある蛍光灯でも一般家庭で使用されたものに限り、収集します。
    ※割れた場合には、「燃えないごみ」に出してください。

     

    カセット式ガスボンベ、スプレー缶による爆発事故、ライターによる火災事故が発生しています。必ず中身を使い切ってから出してください。
    ※発火の恐れがありますので、使い切った カセット式ガスボンベ、スプレー缶には、穴を開けないでください。

     

    アスベストを含む家庭用品は、分解せずに袋に入れ「アスベスト」と表示してください。

     

     

    食品用白色発泡トレイの出し方

    「食品用白色発泡トレイの回収」は、公民館などに回収箱を常設しております。(市内スーパー等でも店頭回収しています。)

     

    きれいに洗って乾かしてから出してください。
    食品用の白色のものに限ります。
    【回収場所】菊田・大久保・屋敷・実花・谷津・袖ケ浦・新習志野公民館、市役所(新庁舎GF エントラスホール)、東部連絡所(実籾コミュニティホール1階)、谷津コミュニティセンター、総合福祉センター、東部保健福祉センター、勤労会館、ゆうゆう館、ふじさきふれあいセンターにあります。

     

    市で収集・処理できないものの処分方法

     

    家庭用パソコンの処理方法
    各メーカーにお問い合わせください。
    PCリサイクルマークがあるパソコンはメーカーが無償で回収してくれます。
    自作パソコン・倒産メーカーのパソコンなど、回収メーカーが存在しない場合には、パソコン3R 推進協会に回収を依頼してください。
    パソコン3R推進協会 電話:03-5282-7685
    (各メーカーの連絡先等もご覧になれます。)

     

    家庭用パソコンに付属のマウス・キーボード・プリンターなどの周辺機器のみの場合は、燃えないごみとなります。(1辺が50cm以上の場合は粗大ごみとなります。)

     

    (※習志野市ホームページの中から、家庭ごみに関するページを紹介しました。)

     

    ■習志野市の家庭ごみについて詳しくは…
    習志野市ごみの出し方のページをご覧ください。

     

    【リサイクルマークン家庭ごみ】
    リサイクルマークの種類

     

    チェックマーク
    習志野市家庭ごみ関連情報

    習志野市の粗大ごみ、布団、プリンター、ソファー処分方法

     

     

    不用品を処分する方法不用品回収業者

     

    小型家電リサイクル法知っていますか?

    使用済み小型家電は、都市にある鉱山という意味で「都市鉱山」といわれるくらい、鉄、アルミ、銅、貴金属、レアメタルといった有用な金属がたくさん含まれています。小型家電はリサイクルが可能な貴重な資源なのです。

     

    使用済みになった家電製品のリサイクルは、これまで、テレビやエアコン、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・乾燥機といった「家電リサイクル法」に定められた4品目でした。

     

    平成25年4月からは「小型家電リサイクル法」により、パソコン、携帯電話、デジタルカメラ、ゲーム機、時計、炊飯器、電子レンジ、ドライヤー、扇風機など、これまでの法律で対象となっていなかったほぼすべての家電を対象として、リサイクルを進めていくことになりました。

     

    家庭ごみの出し方は住んでいる地域のルールに従いましょう
    燃えるゴミ、燃えないゴミ、資源ゴミ、粗大ゴミなどに分けることがゴミ分別の基本ですが、この分別の仕方は地域によって違うのが現状です。これは、各自治体のゴミ処理方法や施設の違いによるものですから、皆さんの住んでいる地域のルールに従って分別をする必要があります。
    間違った分別をしないために、地域のルールをチェックしておきましょう。

    スポンサード リンク

    TOPへ