【PR】

不用品処分でお困りならこちらのページをご覧ください。

西条市家庭ごみの出し方

西条市の家庭ごみの出し方について、西条市がインターネットというメディアを利用して私たちにわかりやすく家庭ごみ情報を提供されています。
西条市ホームページの中から、家庭ごみやリサイクルのページを探し、西条市の家庭ごみの出し方を項目別に紹介しておりますのでご活用いただければ幸いです。

ごみ捨てイラスト

 

平成25年4月1日から使用済み小型家電のリサイクルも始まりました。
パソコン、携帯電話、デジタルカメラ、ゲーム機、時計、炊飯器、電子レンジ、ドライヤー、扇風機など、これまでの法律では対象となっていなかったほぼすべての家電を対象として、リサイクルを進めていくことになりました。
お住まいの市町村の分別ルールに従い、正しくリサイクルしましょう。

 

リサイクルマークンごみの出し方

 

西条市家庭ごみの出し方

西条市のごみの出し方のページを見てみると、次のような項目で家庭ごみの分別・出し方が紹介されています。

家庭ごみ 西条市のごみの出し方主な品目の紹介

西条市のごみの出し方主な内容の紹介
ゴミの分け方、出し方
もえるゴミ・もえないゴミは指定袋、粗大ゴミは粗大ゴミ処理券、乾電池は指定袋の外袋を使用して出すようにして下さい。もえるゴミ・もえないゴミ・粗大ゴミ・乾電池について、指定袋・粗大ゴミの処理券を使用していないものは収集してもらえません。

もえるゴミの出し方

収集日の朝8時までに決められた場所へルールを守って出してください
(前日のごみ出しや地域外へのごみ出しはやめてください)
● 指定袋で、中身が出ないように口を縛って出してください
●出すごみは責任を持って分別してください
● 指定袋には自治会名、名前の記入をお願いします
●剪定木(幹の太さ直径3cm未満)は、指定袋に入る長さに切り、指定袋に入れて口を縛って出してください(剪定木は束にしても収集されません)
スプレー缶(カセット式ガスボンベを含む)は必ず使い切ってから出してください。 スプレー缶に穴をあける際は、屋内での穴開けは危険ですので、火気のない風通しのよい屋外などで、注意して大きな穴を開けてください。

 

粗大ごみの戸別収集

決められた場所へ出すのではなく、事前に電話またはインターネットで申し込み、指定日に自宅の道路沿いで収集します。
高齢者のみの世帯など、大きなごみを運ぶのが難しい世帯の負担が軽減できます。

 

申込手順
電話またはインターネットで事前に申し込みします。専用窓口より必要料金をお知らせし、収集日・収集場所などを確認します。
受付時にお知らせした料金分の処理券を取扱店舗で購入します。
(1枚300円 ※処理券は300円券の一種類のため、600円や900円の場合は、組み合わせて貼ってください。)
処理券に受付番号または氏名を記入し、粗大ごみに見やすく貼って、予約した日の朝8時までに、受付時に決めた場所に出します。

 

申し込み先
専用電話番号
Tel 0897−66−7453
(受付時間:月曜日〜金曜日の9時〜12時、13時〜15時)
※祝日、年末年始(12月29日〜1月3日)を除く
専用ホームページ
https://www.sodai-saijo.jp/(受付時間:24時間)

 

西条市ごみの出し方最新情報… > 西条市ごみの出し方のページをご覧ください。

 

 

【リサイクルマークン家庭ごみ】
リサイクルマークの種類

 

チェックマーク

 

【西条市が収集できないもの】

西条市のパソコン、テレビ、冷蔵庫、エアコン、洗濯機処分方法

不用品を処分する方法不用品回収業者

 

小型家電リサイクル法知っていますか?

使用済み小型家電は、都市にある鉱山という意味で「都市鉱山」といわれるくらい、鉄、アルミ、銅、貴金属、レアメタルといった有用な金属がたくさん含まれています。小型家電はリサイクルが可能な貴重な資源なのです。

 

使用済みになった家電製品のリサイクルは、これまで、テレビやエアコン、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・乾燥機といった「家電リサイクル法」に定められた4品目でした。

 

平成25年4月からは「小型家電リサイクル法」により、パソコン、携帯電話、デジタルカメラ、ゲーム機、時計、炊飯器、電子レンジ、ドライヤー、扇風機など、これまでの法律で対象となっていなかったほぼすべての家電を対象として、リサイクルを進めていくことになりました。

 

家庭ごみの出し方は住んでいる地域のルールに従いましょう
燃えるゴミ、燃えないゴミ、資源ゴミ、粗大ゴミなどに分けることがゴミ分別の基本ですが、この分別の仕方は地域によって違うのが現状です。これは、各自治体のゴミ処理方法や施設の違いによるものですから、皆さんの住んでいる地域のルールに従って分別をする必要があります。
間違った分別をしないために、地域のルールをチェックしておきましょう。

スポンサード リンク

TOPへ