【PR】

不用品処分でお困りならこちらのページをご覧ください。

網走市家庭ごみの出し方

網走市の家庭ごみの出し方について、網走市がインターネットというメディアを利用して私たちにわかりやすく家庭ごみ情報を提供されています。
網走市ホームページの中から、家庭ごみやリサイクルのページを探し、網走市の家庭ごみの出し方を項目別に紹介しておりますのでご活用いただければ幸いです。

ごみ捨てイラスト

平成25年4月1日から使用済み小型家電のリサイクルも始まりました。
パソコン、携帯電話、デジタルカメラ、ゲーム機、時計、炊飯器、電子レンジ、ドライヤー、扇風機など、これまでの法律では対象となっていなかったほぼすべての家電を対象として、リサイクルを進めていくことになりました。
お住まいの市町村の分別ルールに従い、正しくリサイクルしましょう。

 

 

リサイクルマークンごみの出し方

 

網走市のごみの出し方

網走市のごみの出し方のページを見てみると、次のような項目で家庭ごみの分別・出し方が紹介されています。

網走市家庭ごみの出し方主な内容の紹介

■芦別市家庭ごみの出し方主な内容
指定の袋が決められているものは、必ず指定専用袋で出しましょう。
指定専用袋の口は、しっかりと十字にしばって出しましょう。
(ひもなどで口をしばらないでください。)

一般ごみ(有料で収集)の出し方

一般ごみを出すには「指定ごみ袋」か「ごみ処理券」が必要です
ごみは収集日当日、朝8時30分までに出してください。
一般ごみは、祝日も収集しています。

 

台所ごみの出し方

生ごみ、貝殻、かに殻、コーヒーかす、ティーパックなど
よく水を切ってから出してください。
コンポスト容器や生ごみ処理機などを利用して生ごみを減らしましょう。

 

プラスチック容器包装類の出し方

弁当容器 カップめん容器 卵ケース
プリン・ゼリー容器、マヨネーズ・ケチャップ容器、わさび・からしチューブ、ソース容器、サラダ油容器、シャンプー・リンスボトル、ラップ、色つきトレイ、レジ袋菓子類の袋など

 

金属類の出し方

なべ、やかん、アルミホイル、レンジガード、包丁、ハサミ、針金類など
刃物類は、「刃物」と表示してから指定袋に入れてください。

 

衛生紙の出し方

ティッシュペーパー キッチンペーパー 紙おむつ 生理用品など
紙おむつは、なるべく汚物を取り除いて出してください。

 

プラスチック製品の出し方

容器類のキャップ・ふた、台所用品、洗面用品、まな板、おもちゃ、文房具類、運動用具、カセットテープ類など

 

小型家電製品の出し方

ビデオデッキ、ラジカセ、ゲーム機、プリンター、炊飯器、トースター、電器ポット、コーヒーメーカー、アイロン、ドライヤー、照明器具(電球、蛍光管は有害ごみ)など
※小型家電製品は、無料で拠点回収を行っています。回収場所まで持って行ける方は、リサイクルにご協力願います。回収場所まで持っていけない方は、一般ごみとして出してください。

 

草花・枝木類の出し方

切花、落ち葉、刈り草、雑草、せん定枝、木など

 

食器・陶磁器類の出し方

皿、グラス、カップ、土鍋、花瓶、茶わんなど
「ワレモノ」などの表示をしてから指定袋に入れてください。

 

お問い合わせ
環境衛生係
電話: 0124-22-2111 Fax: 0124-22-9696

 

■詳しくは…網走市ごみの出し方のページをご覧ください。

 

網走市プリンターの出し方

プリンター(家庭用)
分別区分…小型家電

 

プリンター処分方法
回収拠点へ持って行けない場合は埋立ごみで出してください。
大きさにより一般ごみ処理券を使用してください。

 

埋め立てごみの出し方
埋立ごみは週1回収集します。朝8時30分までに家庭ごみステーションに出してください。
祝日も収集します。

 

一般ごみ処理券(有料)
指定袋に入らないごみを出す場合に使用します。
幅・奥行き・高さ(三辺)の長さの合計が200cm以下で重さが20kg以下のもの一点に処理券を1枚貼って出すことができます。

 

【リサイクルマークン家庭ごみ】
リサイクルマークの種類

 

チェックマーク
網走市家庭ごみ関連情報

網走市の家庭ごみ、粗大ごみ、布団、プリンター、ソファー処分方法

 

網走市で処理できないもの

網走市のパソコン、テレビ、冷蔵庫、エアコン、洗濯機処分方法

 

網走市不用品処分方法

 

小型家電リサイクル法知っていますか?

使用済み小型家電は、都市にある鉱山という意味で「都市鉱山」といわれるくらい、鉄、アルミ、銅、貴金属、レアメタルといった有用な金属がたくさん含まれています。小型家電はリサイクルが可能な貴重な資源なのです。

 

使用済みになった家電製品のリサイクルは、これまで、テレビやエアコン、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・乾燥機といった「家電リサイクル法」に定められた4品目でした。

 

平成25年4月からは「小型家電リサイクル法」により、パソコン、携帯電話、デジタルカメラ、ゲーム機、時計、炊飯器、電子レンジ、ドライヤー、扇風機など、これまでの法律で対象となっていなかったほぼすべての家電を対象として、リサイクルを進めていくことになりました。

 

家庭ごみの出し方は住んでいる地域のルールに従いましょう
燃えるゴミ、燃えないゴミ、資源ゴミ、粗大ゴミなどに分けることがゴミ分別の基本ですが、この分別の仕方は地域によって違うのが現状です。これは、各自治体のゴミ処理方法や施設の違いによるものですから、皆さんの住んでいる地域のルールに従って分別をする必要があります。
間違った分別をしないために、地域のルールをチェックしておきましょう。

スポンサード リンク

TOPへ