【PR】

不用品処分でお困りならこちらのページをご覧ください。

長万部町家庭ごみの出し方

長万部町の家庭ごみの出し方について、長万部町がインターネットというメディアを利用して私たちにわかりやすく家庭ごみ情報を提供されています。
長万部町ホームページの中から、家庭ごみやリサイクルのページを探し、長万部町の家庭ごみの出し方を項目別に紹介しておりますのでご活用いただければ幸いです。

ごみ捨てイラスト

 

平成25年4月1日から使用済み小型家電のリサイクルも始まりました。
パソコン、携帯電話、デジタルカメラ、ゲーム機、時計、炊飯器、電子レンジ、ドライヤー、扇風機など、これまでの法律では対象となっていなかったほぼすべての家電を対象として、リサイクルを進めていくことになりました。
お住まいの市町村の分別ルールに従い、正しくリサイクルしましょう。

 

リサイクルマークンごみの出し方

 

燃やす粗大ゴミの 分け方・出し方

町指定の青色の袋に入れて出してください。
対象ゴミ

  • 革及びゴム類〜革靴、ゴム靴、かばん、ベルト、ゴムホース等
  • 繊維類〜衣類、カーテン、座布団、ネクタイ、エプロン、手袋、タオル、手ぬぐい、シーツ、ゴザ、縄くず、タオルケットや布団カバー、毛布、布団、マットレスなどの寝具類等
  • プラスチック類〜ポリタンク、ポリバケツ、フラワースタンド、フラワーポット、アイスボックス、梱包用ひも、ビニールホース類、ビニールシート、屑入れ、衣装入れ等
  • 木及び板類〜棒、板、剪定した庭木等
  • 枝木・廃材類〜剪定した庭木・枝木、廃材類、材木の切れ端など
  • 解体した木製家具〜タンス、ベット、本棚、テーブルなど分解した部材など
  • その他の木製品
    かご、虫かご、鳥かご、花器類、状差し、物置、調度品、野球のバット、はしごなど
  •  

    燃やす粗大ゴミ出し方

    青色の袋以外の容器で出されたときは、収集されませんので、ご注意ください。
    @かばん、ベルトなどは、金具を取り外して出してください。(金具は燃やさないゴミへ)
    A剪定した庭木・枝木は、1メートル以内に切り揃え、結束して出してください。

     

    燃やすゴミの分け方・出し方

    町指定の青色の袋に入れて出してください。
    対象燃やすゴミ
    台所ゴミ、食用油(天ぷら油・サラダオイル等)、ちり紙、紙コップ、タバコの吸い殻、掃除チリ、再生できない紙類、割り箸、串、乾燥した雑草、カップ麺の色付き容器、カラートレイ、汚れた発泡スチロール箱、洗剤・シャンプー・マヨネーズ・ケチャップの容器、ラップ、ビニール袋、ペットボトルのキャップ、コンビニ弁当容器、プラスチック類の玩具、紙おむつ、生理用品、卵容器、アルミホイル等

     

    燃やすゴミの出し方

    青色の袋以外の容器で出されたときは、収集されませんので、ご注意ください。

    1. 台所ゴミは、十分に水を切り出してください。
    2. 紙おむつは、汚物をトイレに流してから出してください。
    3. 草・葉は、土を落とし乾燥させてから出してください。
    4. 食用油は、固めるか、または紙か布にしみこませて出してください。
    5. (食用油の無料回収も行っています。)
    6. 未使用のマッチや花火などは、水につけて成分を溶かしてから出してください。
    7. 食品類の容器は、軽く水ですすいでから出してください。
    8. 日用品の容器類は、中身を使い切ってから出してください。

     

    燃やさないゴミの分け方・出し方

    町指定の黄色の袋に入れて出してください。
    燃やさないゴミの対象ゴミ
    金属類〜やかん、鍋、釜、フライパン、照明器具、カセットボンベ、スプレー缶、18リットル缶等
    ガラス及び陶磁器類〜茶碗、皿、カップ、花瓶、植木鉢、ガラス破片、照明灯(蛍光管・電球)、油瓶、化粧瓶等
    その他〜貝殻、自転車、一輪車、スノーダンプ、ガステーブル、小型電化製品等

     

    燃やさないゴミの出し方

    黄色の袋以外の容器で出されたときは、収集されせんので、ご注意ください。

    1. 刃物や割れたガラス類は、厚紙等で包んでレジ袋等に小分けして出してください。
    2. カセットボンベ・スプレー缶は、最後まで使い切ってから、穴を開けずに出してください。
    3. ポータブルストーブは、灯油を完全に抜き、乾電池を外して出してください。
    4. スキーセットは、結束して出してください。
    5. トタン等は、丸めて結束して出してください。

     

    大型ゴミの分け方・出し方

    登録し、町指定のシールを貼って出してください。
    大型ゴミ対象ゴミ
    カーペット、机、椅子、ソファー、ストーブ(ポータブル式は除く)、食器棚、本棚、下駄箱、タンス、畳、ベット、ベットマット、灯油タンク(90リットルまで)等

     

    大型ゴミの出し方
  • 5月、10月の町広報に申し込み期間が掲載されますので、電話などで申し込みしてからゴミ袋取扱店よりシールを購入し、住所・氏名を記入して、対象ゴミに貼って出してください。
  • 戸別に収集されますので、前日中もしくは当日の朝8時までに玄関前に出してください。
  • 収集しないゴミ
  • 下記のものは町で収集しませんので、排出者の責任において、販売店・専門業者等へ引取を依頼してください。なお、その際かかる費用はご自分の負担になります。
  •  

    ゴミの種類

  • 処理困難なもの
    ピアノ、ドラム缶、ホームタンク(屋外用)、バッテリー、自動車タイヤなど
  • 有害・危険なもの
    LPガスボンベ、消火器、農薬、劇薬、毒薬、ペンキ、油、シンナー、医療器具(注射器・針)など
  • 産業廃棄物となるもの
    建築廃材、漁網、プラスチック製浮き球、農耕用ビニールなど
  • 一度に多量に出す場合
    引っ越しや大掃除などで、多量のゴミを出す場合は、ご自分で処理施設へ搬入してください。
  •  

    資源ゴミの分け方・出し方

    町指定の半透明の袋に入れて出してください。

    資源ゴミの出し方

    白色の袋以外の容器で出されたときは、収集されませんので、ご注意ください。

    空き缶類

    酒・ジュース類、食品類、ペットフード等の缶
    @洗浄する。
    A空き缶類専用袋に入れて出す。
    収集できない缶(燃やさないゴミへ)
    ・ひどく汚れた缶
    ・一斗缶程度の大型缶
    ・油の缶
    ・スプレー缶など

     

    空きビン類

    酒・ジュース類、インスタントコーヒー類、調味料、佃煮、栄養剤等のビン
    @洗浄する。
    Aふたを取る。
    B空きビン類専用袋へ入れて出す。
    (取り外した金属製のふたは燃やさないゴミ、プラスチック製は燃やすゴミへ。)
    収集できないビン(燃やさないゴミへ)
    ・油のビン
    ・在宅医療系のビン(病院へ)
    ・劇薬ビン(専門業者へ)

     

    ペットボトル類

    酒・ジュース類、調味料等のペットボトル
    ・洗浄する。
    ・ふたとラベルを取る。
    ・ペットボトル類専用袋に入れて出す。
    収集できないペットボトル(燃やすゴミへ)
    ・工作などでテープや接着剤をつけたペットボトル
    ペットボトルのふたやラベルは燃やすゴミとして出してください。

     

    白色発泡スチロール製トレイ類

    発泡スチロール製で白一色の肉・魚・惣菜・野菜・果物などのトレイ
    @ラベルやラップ・シールを取る。
    A洗浄する。
    B乾燥させる。
    C白色発泡スチロール製トレイ類専用袋へ入れて出す。
    収集できない発泡トレイ(燃やすゴミへ)
    ・ひどく汚れたトレイ
    ・色つきのトレイ
    ・工作などで使用したトレイ
    大きな物は、袋を添付して出してください。

     

    飲料用紙パック類

    牛乳・コーヒー類、ジュース類などの紙パック
    @洗浄する。
    A開いて乾燥させる。
    B飲用紙パック類専用袋へ入れて出す。
    収集できない紙パック類(燃やすゴミへ)
    ・アルミ蒸着している紙パック

     

    段ボール・紙箱類

    酒・ジュース類、食品類、ペットフード等の缶
    @ひもなどで十文字に縛り
    A段ボール・紙箱類専用袋へ入れて出す。
    収集できない段ボール・紙箱類(燃やすゴミへ)
    ・カーボン紙
    ・雑誌は、厚いのり付きのものと週刊誌などのホッチキス止めのものと、小分けして出してください。
    ・大きい物は、ひもなどで縛って袋を添付して出してください。
    ・紙箱の内張のアルミ・ラップを除去してから出してください。

     

    その他分け方・出し方
  • 乾電池類
    レジ袋を利用して出してください。
  • パソコン
    製造メーカーに直接回収を申し込みます。
    デスクトップパソコン(本体)、ノートパソコン、ディスプレイ一体型パソコン、液晶ディスプレイ一 体型パソコン、CRTディスプレイ
    プリンター、PDA、別売りの周辺機器、HDDビデオレコーダー、ワープロ専用機などは対象外です。
  • バイク、自転車
    廃棄二輪車取扱店、自動車販売・整備業者等へ引き渡します。
    オートバイは平成16年10月、自動車は平成17年1月よりリサイクルが始まっています。
    サイドカー、バギー車、電動キックボード、ミニカーなどは引取対象外車両です。
    被けん引車、大型特殊自動車、小型特殊自動車、その他(農業機械、林業機械、スノーモビル等キャタピラやそりを有するもの、公道を走らない試験用自動車など)は対象外自動車です。
  • 家電リサイクル品
    テレビ・洗濯機・冷蔵庫・冷凍庫・エアコン・衣類乾燥機は、家電販売店にご相談下さい。
  •  

    自分でゴミを処理する場合

    自分でゴミを処理する場合は、きちんと分別してから下記のそれぞれの処理施設に搬入してください。

  • 燃やすゴミ・燃やす粗大ゴミ・大型ゴミ(燃やすゴミ)〜リレーポート山越(豊津)
    搬入可能時間:8時30分〜16時30分
    営業日:月曜日〜土曜日(12月31日、1月1日、1月2日、1月3日除く)
  • 燃やさないゴミ・資源ゴミ・大型ゴミ(燃やさないゴミ)〜長万部町清掃センター(双葉)
    搬入可能時間:8時30分〜17時00分
    営業日:月曜日〜金曜日(12月31日、1月1日、1月2日、1月3日除く)
  •  

    直接搬入する場合の料金
    重量20kgにつき 100円(基礎単位未満の場合も基礎単位の料金)

     

    生ゴミ堆肥化容器(コンポスト)購入助成制度

    家庭から出されるゴミの約40%は生ゴミといわれています。コンポスト容器を使用することにより、家庭でも手軽にゴミの減量ができます。

  • 購入容器 130リットル以上190リットル未満 1容器につき2,000円
  • 購入容器 190リットル以上 1容器につき3,000円
  • ゴミ入れ籠設置助成制度

    清潔な生活環境の保全に資するため、町内会や団体などでゴミステーションを設置した場合、経費の一部が助成されます。
    設置経費の1/2以内の助成額で、40,000円を上限。
    各助成制度について詳しくは、役場町民課生活環境係(電話2-2453)までお問い合わせ下さい。

     

    ■詳しくは…長万部町ホームページ > ごみのページをご覧ください。

     

     

    【リサイクルマークン家庭ごみ】
    リサイクルマークの種類

     

    チェックマーク
    家庭ごみ関連情報

    家庭ごみ、粗大ごみ、布団、プリンター、ソファー処分方法

     

    自治体で収集できないもの

    パソコン、テレビ、冷蔵庫、エアコン、洗濯機処分方法

    不用品を処分する方法不用品回収業者

    小型家電リサイクル法知っていますか?

    使用済み小型家電は、都市にある鉱山という意味で「都市鉱山」といわれるくらい、鉄、アルミ、銅、貴金属、レアメタルといった有用な金属がたくさん含まれています。小型家電はリサイクルが可能な貴重な資源なのです。

     

    使用済みになった家電製品のリサイクルは、これまで、テレビやエアコン、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・乾燥機といった「家電リサイクル法」に定められた4品目でした。

     

    平成25年4月からは「小型家電リサイクル法」により、パソコン、携帯電話、デジタルカメラ、ゲーム機、時計、炊飯器、電子レンジ、ドライヤー、扇風機など、これまでの法律で対象となっていなかったほぼすべての家電を対象として、リサイクルを進めていくことになりました。

     

    家庭ごみの出し方は住んでいる地域のルールに従いましょう
    燃えるゴミ、燃えないゴミ、資源ゴミ、粗大ゴミなどに分けることがゴミ分別の基本ですが、この分別の仕方は地域によって違うのが現状です。これは、各自治体のゴミ処理方法や施設の違いによるものですから、皆さんの住んでいる地域のルールに従って分別をする必要があります。
    間違った分別をしないために、地域のルールをチェックしておきましょう。

    スポンサード リンク

    TOPへ