【PR】

不用品処分でお困りならこちらのページをご覧ください。

姫路市家庭ごみの出し方

姫路市の家庭ごみの出し方について、姫路市がインターネットというメディアを利用して私たちにわかりやすく家庭ごみ情報を提供されています。
姫路市ホームページの中から、家庭ごみやリサイクルのページを探し、姫路市の家庭ごみの出し方を項目別に紹介しておりますのでご活用いただければ幸いです。

 

OKイラスト

平成25年4月1日から使用済み小型家電のリサイクルも始まりました。
パソコン、携帯電話、デジタルカメラ、ゲーム機、時計、炊飯器、電子レンジ、ドライヤー、扇風機など、これまでの法律では対象となっていなかったほぼすべての家電を対象として、リサイクルを進めていくことになりました。お住まいの市町村の分別ルールに従い、正しくリサイクルしましょう。

 

 

ごみの減量とリサイクルについて

ごみの減量とリサイクルについて紹介しています。

  • ごみの減量化について
  • ごみの減量化についてのお願いです。

     

  • 再生資源(古紙類)集団回収奨励金交付制度
  • 所定の手続きをした自治会や子ども会などが、家庭から排出された新聞紙、ダンボール、雑誌類を集団回収したことに対し、回収量に応じて奨励金を交付しています。

     

  • 食品ロス削減の取り組み
  • 姫路市では、食べきり運動等を推進することで、食品ロス削減に取り組みます。

     

  • 家庭用電動式生ごみ処理機購入費助成金について
  • 姫路市では、ごみの減量化を図るため、家庭用電動式生ごみ処理機の購入費の一部を助成しています。

     

  • レジ袋削減に向けた取り組み
  • CO2の排出量削減やごみの発生量抑制による地球温暖化防止対策等を推進するため、事業者、消費者団体、行政による地域ぐるみでレジ袋の削減に取り組んでいます。

     

     

    姫路市家庭ごみの出し方主な品目の紹介

    姫路市のごみの出し方のページを見てみると、次のような項目で家庭ごみの分別・出し方が紹介されています。

     

    家庭ごみ 姫路市のごみの出し方

    ■姫路市のごみの出し方主な内容の紹介

     

    古紙類(新聞紙・ダンボール・雑誌類)の出し方

      古紙類を出す手順

    1. 新聞紙、雑誌類、ダンボールに分け、十文字にひもで束ねてください。
    2. 折込ちらしは新聞紙と合わせて出してください。
    3. 粗大ごみの日に粗大ごみステーションに出してください。
    4. 再生が難しい紙は「可燃ごみ」へ出してください。
    5. 例えば、ビニールコート紙、油紙、感熱紙、裏カーボン、ノーカーボン紙、防水加工紙など
    6. 金属製やプラスチック製のクリップ類、粘着テープなどの異物は取り除いてください。

     

     

    空ビン類の出し方

    飲料や食品が入っていたビンのみを出してください。

     

      空ビン類を出す手順

    1. 「無色」、「茶色」、「その他の色」の3種類に分けてください。
    2. 王冠、キャップ、ワインのコルクなどの異物を取り除き、中をすすいで乾かしてください。
    3. 粗大ごみステーションの回収容器に出すときは、ビニール袋から出して、ビンだけ入れてください。

     

     

    可燃ごみの出し方

    台所ごみ
    野菜くず、茶殻、魚の骨、卵の殻、貝殻等

     

    その他の燃えるごみ
    靴、スリッパ、下駄、鞄、木くず、生花、使い捨てライター、カセットテープ、ビデオテープ、ぬいぐるみ、紙オムツ類、再生できない紙類(カーボン紙等)、CD、MD、DVD、プラスチックだけでできていて指定袋に入るもの等

     

      可燃ごみを出す手順

    1. 台所ごみは十分水切りして袋に入れて出してください。
    2. 使い捨てライターは中身を使い切ってから出してください。
    3. 紙オムツ類は汚物を処理してください。
    4. 生ごみの水切り、紙オムツ等の臭い封じや人に見られたくないものへの対応として、必要な範囲でレジなどの袋を指定袋の内袋として使用していただいても結構です。
    5. 必ず可燃ごみ専用指定袋に入れて出してください。可燃ごみ専用指定袋以外で出されたものは収集しません。
    6. 収集日当日の午前8時(夜間収集地域は午後10時)までに町内の指定された可燃ごみステーションへ出してください。

     

     

    ペットボトルの出し方

    飲料・みりん・しょうゆ等に使われたペットボトルを出してください。

     

      ペットボトルを出す手順

    1. 中に入った異物、キャップ、ラベルを取り除き、水でよくすすいで乾かしてください。
    2. キャップ、ラベルは容器包装識別マークに基づき排出してください。できるだけ容積が少なくなるように足で踏みつぶしてください。

     

     

    プラスチック製容器包装の分け方と出し方

    プラマーク
    プラスチック製容器包装識別マークがついたもの

    1. 容器包装リサイクル法に定めるペットボトルを除くその他プラスチック製容器包装識別マークがついたものだけを出してください。商品そのもののプラスチック用品は週1回のプラスチック製容器包装としては出せません。大きなものは月2回の粗大ごみの「プラスチック複合製品類」(家島町域は「大型ごみ等」、夢前町域、香寺町および安富町域は「大型ごみ」)として、小さいものは週2回の可燃ごみとして出してください。
    2. 中身を使い切ってください。
    3. 容器包装が汚れていると再生できません。食品など内容物が付着したものは分別時に簡単に洗っていただくか、取れない場合は可燃ごみに出してください。
    4. 複合素材の容器包装は、分けて出してください。
    5. プラスチック製容器包装専用指定袋で出してください。
    6. 風の強い日は袋が飛散するおそれがあるので、できれば次の排出日に出してください。
    7. 収集日当日の午前8時まで(夜間収集地域は午後10時まで)に町内可燃ごみステーションへ出してください。

    (出典元:姫路市家庭ごみの分け方と出し方ページより)

     

    ■詳しくは…姫路市家庭ごみの分け方と出し方のページをご覧ください。

     

     

     

    【リサイクルマークン家庭ごみ】
    リサイクルマークの種類

     

  • 姫路市出張買取方法
  • 不用品を処分する方法不用品回収業者

     

     

    小型家電リサイクル法知っていますか?

    使用済み小型家電は、都市にある鉱山という意味で「都市鉱山」といわれるくらい、鉄、アルミ、銅、貴金属、レアメタルといった有用な金属がたくさん含まれています。小型家電はリサイクルが可能な貴重な資源なのです。

     

    使用済みになった家電製品のリサイクルは、これまで、テレビやエアコン、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・乾燥機といった「家電リサイクル法」に定められた4品目でした。

     

    平成25年4月からは「小型家電リサイクル法」により、パソコン、携帯電話、デジタルカメラ、ゲーム機、時計、炊飯器、電子レンジ、ドライヤー、扇風機など、これまでの法律で対象となっていなかったほぼすべての家電を対象として、リサイクルを進めていくことになりました。

     

    家庭ごみの出し方は住んでいる地域のルールに従いましょう
    燃えるゴミ、燃えないゴミ、資源ゴミ、粗大ゴミなどに分けることがゴミ分別の基本ですが、この分別の仕方は地域によって違うのが現状です。これは、各自治体のゴミ処理方法や施設の違いによるものですから、皆さんの住んでいる地域のルールに従って分別をする必要があります。
    間違った分別をしないために、地域のルールをチェックしておきましょう。

    スポンサード リンク

    TOPへ