【PR】

不用品処分でお困りならこちらのページをご覧ください。

坂東市家庭ごみの出し方

坂東市の家庭ごみの出し方について、坂東市がインターネットというメディアを利用して私たちにわかりやすく家庭ごみ情報を提供されています。
坂東市ホームページの中から、家庭ごみやリサイクルのページを探し、坂東市の家庭ごみの出し方を項目別に紹介しておりますのでご活用いただければ幸いです。

ごみ捨てイラスト

 

平成25年4月1日から使用済み小型家電のリサイクルも始まりました。
パソコン、携帯電話、デジタルカメラ、ゲーム機、時計、炊飯器、電子レンジ、ドライヤー、扇風機など、これまでの法律では対象となっていなかったほぼすべての家電を対象として、リサイクルを進めていくことになりました。
お住まいの市町村の分別ルールに従い、正しくリサイクルしましょう。
リサイクルマークンごみの出し方

 

坂東市家庭ごみの出し方

坂東市のゴミの出し方のページを見てみると、次のような項目で家庭ごみの分別・出し方が紹介されています。

 

坂東市のごみの出し方主な品目の紹介

■坂東市のごみの出し方主な内容の紹介
ごみの分け方/出し方
「ごみの分け方・出し方ポスター」のとおり、可燃ごみ、不燃ごみ、粗大ごみ、有害ごみ、家庭ごみ(空き缶、紙類・布類、空きビン、ペットボトル)にごみを分別し、決められた収集日の朝6時から8時までに集積所に出してください。
※地域によって収集時間が異なりますのでご了承ください。
ごみ袋は、無色透明で縦横の長さが80cm以下の市販されているビニール袋を使用してください。

 

集積所に出せるごみ

可燃ごみ

最長辺が80cm以下(45L以下)の無色透明の袋で出してください。
ごみの大きさ50cmまでが対象です。

 

不燃ごみ

最長辺が80cm以下(45L以下)の無色透明の袋で出してください。
ごみの大きさ50cmまでが対象です。

 

カン【資源】

最長辺が80cm以下(45L以下)の無色透明の袋で出してください。
注:カンとして出せないものは不燃ごみとして出してください。

 

・飲料缶・缶詰の缶は中身を空にして、水洗いしてから出してください。
・スプレー缶は、中身を使い切り、屋外で穴をあけてから別の透明な袋に入れて出してください。
・タバコの吸い殻などの異物は必ず取り除いてください。
・スチール缶とアルミ缶を分ける必要はありません。

 

ビン【資源】

最長辺が80cm以下(45L以下)の無色透明の袋で出してください。
注:ビンとして出せないものは不燃ごみとして出してください。
※キャツプを外し、水洗いしてから出してください。
※外したキャップは素材に合わせて分別してください。
(金属製は不燃ごみへ、プラスチック製は可燃ごみへ)
※リターナブルビンはできるだけ販売店等に返却してください。
注:割れたガラスやピンは新間紙等に包み、内容を明記して「不燃ごみ」として出してください。

 

ペットボトル【資源】

最長辺が80cm以下(45L以下)の無色透明の袋で出してください。

 

ペットボトルとして出せるもの
飲料・酒類・しょうゆなどが入っていたもの
飲料などが入っていたペットボトル

ラベルの部分や底部にペツトマークのある無色透明のものが回収対象です。

 

・キャップを取り、ラベルをはがしてください。
・中身を空にして水洗いしてから出してください。
・外したキャップとラベルは可燃ごみです。
・ボトルの口にある取れないプラスチックはそのままで出してください。

 

ペットボトルとして出せない主なもの
・油分のついたペットボトル
・飲食品用以外のペットボトル
・ボトル以外のペット素材のもの
・色付きのペットボトル
ペットボトルとして出せないものは可燃ごみとして出してください。

 

紙類 【資源】

種類ごとに分別してください。

 

新聞紙・新聞チラシ
片手で持てるくらいに束ねてください。

 

ダンボール
テープ・シールははがしてください。ひどく汚れたものは、「可燃ごみ」です。

 

牛乳パック
内側が白いものが対象です。
内側が銀色のものは、「可燃ごみ」です。

 

雑誌・雑紙(ざつがみ)
カタロクやバンフレットも雑誌と一緒にしばってください。
雑紙とは、コビー用紐、包装紙などです。雑誌にはさんで出してください。

 

紙箱
紙箱とは、菓子の箱、ティッシュペーパーの箱などです。
ビニールをはがし切り開いて、ひもでしばってください。
厚紙、台紙なども一緒にしばってください。

 

匂いの強いものは可燃ごみとして出してください。
・洗剤の箱 ・線香の箱 ・防虫剤の箱など

 

紙以外のビニール・ブラスチック類は、取リ除いてください。
油紙、ティッシュペーパー、カーボン紙、感熱紙、ビニールコート紙、アルバムなどの再生の難しい紙類は混ぜないでください。

 

布類(資源) 
※透明の袋に入れて「布類」と明記してください。綿入りは可燃ゴミです。
※布類が雨等で濡れてしまうおそれがある場合は、集積所へは出すことは控えてください。(次の週の収集日に出すようにお願いします。)
※濡れている、汚れている場合は「可燃ごみ」の収集日に出してください。

 

粗大ごみの個別収集

粗大ごみの個別収集(有料)を行っています。取り扱う粗大ごみは、一辺が50cm以上200cm以下で、重量が50kg以下の一般家庭で使用されたものです。
1回1,000円の料金で、最大5点まで回収。
【申込方法】
(1)生活環境課またはさしま窓口センターで、「粗大ごみ処理券」を購入します。
(2)排出する粗大ごみを登録し、収集日を確定します。
(3)確定した収集日に排出する粗大ごみを朝8時までに自宅前に出します。市が委託した業者が収集します。

 

粗大ごみの自己搬入

家庭から出る粗大ごみを指定場所にご自身で搬入することができます。(有料)
【申込方法】
(1)粗大ごみを自分の車に積みます。
(2)生活環境課またはさしま窓口センターで手続きし、許可書の発行を受けます。
(3)許可書を持って「坂東市リサイクルセンター」へ自ら搬入します。
※市で受け入れできないものは搬入できません。

 

坂東市リサイクルセンター
住所:坂東市山2177番地88
搬入時間:9:00〜12:00/13:00〜16:30 (土曜・日曜・祝日・年末年始は除く)
坂東市リサイクルセンターの地図を見る

 

■詳しくは… 坂東市ごみの分け方/出し方のページをご覧ください。

 

 

【リサイクルマークン家庭ごみ】
リサイクルマークの種類

 

チェックマーク

不用品を処分する方法不用品回収業者

 

小型家電リサイクル法知っていますか?

使用済み小型家電は、都市にある鉱山という意味で「都市鉱山」といわれるくらい、鉄、アルミ、銅、貴金属、レアメタルといった有用な金属がたくさん含まれています。小型家電はリサイクルが可能な貴重な資源なのです。

 

使用済みになった家電製品のリサイクルは、これまで、テレビやエアコン、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・乾燥機といった「家電リサイクル法」に定められた4品目でした。

 

平成25年4月からは「小型家電リサイクル法」により、パソコン、携帯電話、デジタルカメラ、ゲーム機、時計、炊飯器、電子レンジ、ドライヤー、扇風機など、これまでの法律で対象となっていなかったほぼすべての家電を対象として、リサイクルを進めていくことになりました。

 

家庭ごみの出し方は住んでいる地域のルールに従いましょう
燃えるゴミ、燃えないゴミ、資源ゴミ、粗大ゴミなどに分けることがゴミ分別の基本ですが、この分別の仕方は地域によって違うのが現状です。これは、各自治体のゴミ処理方法や施設の違いによるものですから、皆さんの住んでいる地域のルールに従って分別をする必要があります。
間違った分別をしないために、地域のルールをチェックしておきましょう。

スポンサード リンク

TOPへ