一関市家庭ごみの出し方
一関市の家庭ごみの出し方について、一関市がインターネットというメディアを利用して私たちにわかりやすく家庭ごみ情報を提供されています。
一関市ホームページの中から、家庭ごみやリサイクルのページを探し、一関市の家庭ごみの出し方を項目別に紹介しておりますのでご活用いただければ幸いです。
平成25年4月1日から使用済み小型家電のリサイクルも始まりました。
パソコン、携帯電話、デジタルカメラ、ゲーム機、時計、炊飯器、電子レンジ、ドライヤー、扇風機など、これまでの法律では対象となっていなかったほぼすべての家電を対象として、リサイクルを進めていくことになりました。
お住まいの市町村の分別ルールに従い、正しくリサイクルしましょう。
リサイクルマークンごみの出し方
一関市家庭ごみの分別と出し方
一関市のごみの出し方のページを見てみると、次のような項目で家庭ごみの分別・出し方が紹介されています。
一関市のごみの出し方主な品目の紹介
■一関市家庭ごみの出し方主な内容
資源ゴミの分別・出し方
指定のごみ袋に入れて出して下さい。(指定袋以外の袋は使用できません。)
びん
●すすいで水を切ること。
●金属製のキャップは「燃やせないごみ」に、プラスチック製のキヤツプは「プラスチック製容器包装」へ。
●一升びん、ビールびんは、できるだけ地域の集団資源回収に出して下さい。
●油のびん、汚れの取れないびん、ほ乳びんなどの耐熱ガラス製品は「燃やせないごみ」へ。
缶
●すすいで水を切ること。
●ボトル缶のキャップ、缶詰のふたは「燃やせないごみ」へ。
●つぶさないこと。
●汚れの取れない缶、油や塗料の入っていた缶は、使い切って「燃やせないごみ」に出して下さい。
●スプレー缶(カセットコンロ用、ヘアスプレーなど)は、使い切って必ず穴を開けること。「燃やせないごみ」には、絶対に出さないこと。
ペットボトル
●ペットマークが表示されているもの。
●すすいで水を切ること。
●キャップとラベルは「プラスチック製容器包装」へ。
●つぶさないこと。
●汚れの取れないもの、工作などで切ったもの、マジック書きしたものは「燃やすごみ」へ。
紙類の出し方
★品目によって、再生処理のしかたが違うので、紙ひもの色が異なります。
【紙袋や紙箱に入れて出すもの】
●台紙、画用紙・紙袋・封筒、はがき・メモ用紙、〇A紙
●包装紙・ビール、ジュースの6本パックなどの紙ケース
●紙箱・紙の芯
紙袋の場合
・中身が散乱しないよう、ホッチキスや紙テープなどで口を止めること。
・紙袋の取つ手が紙以外の素材の場合、取つ手は外すこと。
・紙ひもでしばる必要はありません。
紙箱の場合
・中身が散乱しないよう、ふたをして紙テープなどで止めること。
・紙ひもでしばる必要はありません。
・ダンボールの箱は使用しないこと。
雑誌にはさみ込む場合
・雑誌にはさみ、紙ひもでしばること。
・封筒に入れてから、はさんで出しても良い。
【白色の紙ひもでしばって出すもの】
●新聞紙(折り込みチラシも含む。)
●飲料用紙パック(牛乳、酒、ジュース用)
※すすいでパックを開き、乾かしてから出すこと。
※内部がビニールのものやアルミコーティングしてあるものは「燃やすごみ」へ。
【紙ひも(何色でも良い)でしばって出すもの】
●雑誌(厚紙、ティッシュ箱、カタロ久 パンフレット、包装紙も含む。)
※小さい紙は、封筒などに入れて雑誌にはさんで出しても良い。
●ダンボール
※箱を開くか折りたたんで重ね、おおむね縦横1m以下にして出して下さい。
燃やせないごみの分別・出し方
指定のごみ袋に入れて出して下さい。(指定のごみ袋に入らないものは「粗大ごみ」になります。)
小型家庭用品
●ポリタンクは、中身を空にしてキャップを外して出すこと。
小型家電用品
扇風機・炊飯器・ファンヒーター・乾電池
CD・MD・DVD・フロッピーディスク及びそのケース
●電池を外してから出すこと。
●ファンヒーター、ストーブは、灯油を抜いてから出すこと。
●充電式・ボタン式電池は、取扱店の回収箱へ。
金属類
●油や塗料の入った缶は、中身を使い切ってから出すこと。
(スプレー缶は、使い切って必ず穴を開け、「缶」に出すこと。)
●鉄塊類は、専門業者へ依頼すること。
●かなづち、鉄アレイは清掃センターに連絡のうえ持ち込みすること。
蛍光管
●指定袋へは、購入時の包装ケースに入れるか紙に包んで入れて下さい。
(これまで同様、指定袋から蛍光管がはみ出した状態でも収集します。)
●カレンダー「蛍光管」の日に出して下さい。
陶器・ガラス・刃物類
●陶器・ガラスは、紙などに包み「陶器」などと外からわかるように表示すること。
●油の入ったびんは、中身を使い切ってから出すこと。
●刃物など危険なものは、紙などに包み「刃物」と表示すること。
清掃センターに持ち込めるごみ
粗大ごみの出し方
タイヤ・ホイール
バイク(50cc未満)・自転車・ふとん・机・たんす
ソファー (スプリング入りを除く)
●タイヤ・ホイールは、普通乗用車以下のみ。
※タイヤ・ホイールは、指定のごみ袋に入ったとしても「燃やせないごみ」には出せません。
●スプリング入りのベッドマット・ソファーは専門業者に依頼すること。
●長いものは、2m以下にすること。
指定のごみ袋に入らないもの。収集運搬許可業者に依頼するか、清掃センターに自分で持ち込んで下さい。(有料)
■詳しくは…一関市ゴミの分別・出し方 のページをご覧ください。
【リサイクルマークン家庭ごみ】
リサイクルマークの種類
一関市家庭ごみ関連情報
一関市の粗大ごみ、布団、プリンター、ソファー処分方法
- 一関市パソコン処分方法
- 一関市冷蔵庫処分方法
- 一関市洗濯機処分方法
- 一関市テレビ処分方法
- 一関市エアコン処分方法
一関市で処理できないごみ
一関市のパソコン、テレビ、冷蔵庫、エアコン、洗濯機処分方法
小型家電リサイクル法知っていますか?
使用済み小型家電は、都市にある鉱山という意味で「都市鉱山」といわれるくらい、鉄、アルミ、銅、貴金属、レアメタルといった有用な金属がたくさん含まれています。小型家電はリサイクルが可能な貴重な資源なのです。
使用済みになった家電製品のリサイクルは、これまで、テレビやエアコン、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・乾燥機といった「家電リサイクル法」に定められた4品目でした。
平成25年4月からは「小型家電リサイクル法」により、パソコン、携帯電話、デジタルカメラ、ゲーム機、時計、炊飯器、電子レンジ、ドライヤー、扇風機など、これまでの法律で対象となっていなかったほぼすべての家電を対象として、リサイクルを進めていくことになりました。
家庭ごみの出し方は住んでいる地域のルールに従いましょう
燃えるゴミ、燃えないゴミ、資源ゴミ、粗大ゴミなどに分けることがゴミ分別の基本ですが、この分別の仕方は地域によって違うのが現状です。これは、各自治体のゴミ処理方法や施設の違いによるものですから、皆さんの住んでいる地域のルールに従って分別をする必要があります。
間違った分別をしないために、地域のルールをチェックしておきましょう。