愛川町 家庭ごみの出し方
家庭ごみ 愛川町のごみの出し方について、愛川町がインターネットというメディアを利用して私たちにわかりやすく情報を提供されています。愛川町ホームページの中から、ごみやリサイクルのページを探し、家庭ごみに関するページがわかるようにしましたのでご利用いただければ幸いです。
平成25年4月1日から使用済み小型家電のリサイクルも始まりました。
パソコン、携帯電話、デジタルカメラ、ゲーム機、時計、炊飯器、電子レンジ、ドライヤー、扇風機など、これまでの法律では対象となっていなかったほぼすべての家電を対象として、リサイクルを進めていくことになりました。
お住まいの市町村の分別ルールに従い、正しくリサイクルしましょう。
リサイクルマークンごみの出し方
家庭ごみを私たちはどのように処理すればよいのでしょうか。私たちの身近な家庭ごみ、分別し回収してリサイクルできるものもあります。
家庭ごみの種類や家庭ごみの分け方出し方・愛川町のホームページを紹介します。
家庭ごみ 愛川町のごみの出し方
愛川町の家庭ごみの出し方主な内容の紹介
もやすごみの出し方
- まとめて、透明または半透明の袋に入れて出す。
- 生ごみは十分に水切りをする。
- 紙おむつは、汚物をトイレに捨ててから出す。
- 中身が出ないよう、袋の口をしっかりとしばって出す。
- 石油のポリ容器は、必ず中身を空にしてから出す。
資源としてリサイクルできる「紙類、紙パック、ペットボトル、プラスチック製容器包装」はきちんと分別し、「もやすごみ」には出さないようにする。
区分 | 種類(分け方) | 出し方(注意すること) |
---|---|---|
ビン |
・ビールびん ・茶色、緑色の一升びん ・ジュースのびん ・調味料のびん ・化粧品のびん ・ウイスキー等の酒類のびん ・割れたビンなど |
・キャップ等は取り外し、中をすすぐ。 ・割れたビンは紙などで包み『キケン』と書いて袋に入れて出す。 ラベルなどのシールは無理に取る必要はありません。 |
紙類 |
・新聞 ・雑誌類 ・ダンボール ・雑古紙(包装紙や紙箱など) |
・同じ種類や大きさのものをまとめ、ビニールひもなどで十文字に束ねる。 ・ガムテープでは止めない。 ・雑古紙は、紙袋やレジ袋に入れて出す。 紙コップや写真、匂いのついた紙箱や油で汚れた紙などは「もやすごみ」として出す。 |
紙パック |
・牛乳パック ・ジュースパックなど |
・洗って切り開き、乾かしてからひもでしばって出す。 内側がアルミコーティングされているものは「もやすごみ」として出す。 |
不燃ごみ |
・小型家電製品(時計、炊飯器、電気ポット、ドライヤーなど) ・かさ ・包丁・かみそり ・コップ・ガラスくず、陶磁器類など ・やかん・フライパン ・針金ハンガー ・蛍光管・電球 ・使い捨てライター ・温度計・体温計 ・ペンキ缶・一斗缶など |
・できるだけまとめて、袋に入れて出す。 ・割れたガラスやコップ、鏡、包丁等は紙などに包み、「キケン」と書いて袋に入れて出す。 ・家電製品に入っている乾電池や、使い捨てライターのガスは必ず抜く。 ・ペンキ缶は中を空にしてから出す。 縦・横・高さのいずれか一辺の長さが50センチメートルを超えるものは「粗大ごみ」になります。 |
乾電池 |
・筒型乾電池(ボタン電池・充電式電池はのぞく) ・コイン電池(型式記号BR・CR) |
・袋に入れて、「乾電池」と表示して出す。 ボタン電池(型式記号SR・LR・PR)・充電式電池(Ni-Cd・Ni-MH・Li-ion)は処理できないので、販売店などの回収ボックスへ |
発泡スチロール |
マークの表示がされていない発泡スチロール(トロ箱・クーラーボックスのようなもの) |
・容器はよくすすいだ後、乾かしてから袋に入れて出す。 ・風にとばされないように束ねて出す。 マークのある食品トレーや発泡スチロール製の緩衝材は「プラスチック製容器包装」として出す。 |
種類(分け方)について、詳しくは「新分別の手引き」をご覧ください。
各区分ごとに別々の袋(透明又は半透明)に入れて出してください。
資源B
区分 | 種類(分け方) | 出し方(注意すること) |
---|---|---|
缶 |
・のり缶・缶詰・お茶缶 ・スプレー缶 ・アルミ缶・スチール缶 マークがあるものなど |
・飲料用の缶や缶詰などは、中をすすいでから出す。 ・スプレー缶は屋外で、缶に穴をあけず、ガス抜きキャップなどを使い中のガスを抜いてから出す。 ペンキ缶やオイル缶、一斗缶は「不燃ごみ」として出す。 |
ペットボトル |
・飲料用のペットボトル マークがあるもの |
・ラベルとキャップを外して、中をすすぎ、つぶしてから袋に入れて出す。 ラベルとキャップは「プラスチック製容器包装」として出す。 |
古着類 |
・タオル、ハンカチ ・ポロシャツ、Tシャツ ・パンツ、靴下、ストッキングなど |
・雨等に濡れないようにして出す。 クッションやスリッパなどは「もやすごみ」として出す。 |
種類(分け方)について、詳しくは「新分別の手引き」をご覧ください。
区分 | 種類(分け方) | 出し方(注意すること) |
---|---|---|
プラスチック製容器包装 |
・食品トレー ・ペットボトルのラベル・キャップ ・食品などの袋、レジ袋 ・カップ麺、コンビニ弁当などの容器 ・卵のパック ・シャンプー、洗剤などのボトル ・家電製品などの梱包に使われている発泡スチロール製の緩衝材など マークがあるもの |
・二重袋にしないで、1つの袋にまとめて入れて出す。 ・固形物などの汚れは落とす。 ・汚れが落とせない場合は「もやすごみ」として出す。 |
剪定枝 |
・剪定枝 ・小枝、刈り草、落ち葉 ・雑草など |
・幹の太さは直径5センチメートル以内までとし、枝の長さを50センチメートル程度にきりそろえて、直径25以下に束ねて出す。 ・小枝、刈り草、落ち葉などはまとめて、透明または半透明の袋に入れて出す。 |
廃食用油 |
・使用済みの植物性食用油や未開封の食用油 バターやラードなどの動物性食用油、石油、灯油、エンジンオイルなどは対象外 |
美化プラントに直接持ち込みのみ(収集はしないので、ごみ収集所には出せない。) ・ラベルを外したふたがねじ式のペットボトルに入れて、美化プラントに直接持ち込む。 ・天かすなどの異物が混入しないよう金網などでこす。 ・未開封の食用油はそのまま持ち込んでも可。 美化プラントへ持ち込みできない場合は、薬剤で固めたり、紙にしみ込ませたりして、「もやすごみ」として出す。 |
■詳しくは…
愛川町ホームページ > 暮らしの便利帳 > ごみ・生活環境・ペットのページをご覧ください。
【リサイクルマークン家庭ごみ】
リサイクルマークの種類
家庭ごみ関連情報
家庭ごみ、粗大ごみ、布団、プリンター、ソファー処分方法
自治体で収集できないもの
パソコン、テレビ、冷蔵庫、エアコン、洗濯機処分方法
小型家電リサイクル法知っていますか?
使用済み小型家電は、都市にある鉱山という意味で「都市鉱山」といわれるくらい、鉄、アルミ、銅、貴金属、レアメタルといった有用な金属がたくさん含まれています。小型家電はリサイクルが可能な貴重な資源なのです。
使用済みになった家電製品のリサイクルは、これまで、テレビやエアコン、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・乾燥機といった「家電リサイクル法」に定められた4品目でした。
平成25年4月からは「小型家電リサイクル法」により、パソコン、携帯電話、デジタルカメラ、ゲーム機、時計、炊飯器、電子レンジ、ドライヤー、扇風機など、これまでの法律で対象となっていなかったほぼすべての家電を対象として、リサイクルを進めていくことになりました。
家庭ごみの出し方は住んでいる地域のルールに従いましょう
燃えるゴミ、燃えないゴミ、資源ゴミ、粗大ゴミなどに分けることがゴミ分別の基本ですが、この分別の仕方は地域によって違うのが現状です。これは、各自治体のゴミ処理方法や施設の違いによるものですから、皆さんの住んでいる地域のルールに従って分別をする必要があります。
間違った分別をしないために、地域のルールをチェックしておきましょう。