藤沢市 家庭ごみの出し方
家庭ごみ 藤沢市のごみの出し方について、藤沢市がインターネットというメディアを利用して私たちにわかりやすく情報を提供されていますのでぜひご活用ください。藤沢市ホームページの中から、家庭ごみに関するページを紹介します。ごみやリサイクルのページを探し、家庭ごみのページがわかるようにリンク集にしましたのでご利用いただければ幸いです。
家庭ごみを私たちはどのように処理すればよいのでしょうか。私たちの身近な家庭ごみ、分別し回収してリサイクルできるものもあります。
家庭ごみの種類や家庭ごみの分け方出し方・藤沢市のホームページを紹介します。
家庭ごみ 藤沢市のごみの出し方
■藤沢市の家庭ごみの出し方主な内容の紹介
ビンの出し方
出せるもの
食品用、飲料用、化粧品用(乳白色以外の物)
出せないもの
栓、キャップ、ふた、電球、蛍光管、陶磁器、コップ、ガラス製食器類、花びん、灰皿、化粧品の乳白色ビン、板ガラス、鏡、割れたビン
上記のものは不燃ごみになります。
出し方
中身を出して水で軽くゆすいでください。
ビンの中に異物を入れないでください。
栓・キャップ・ふたは不燃ごみへ出してください。
袋には入れず、戸建ての方はバケツなどの容器、集合住宅の方はコンテナへ入れてください。
原則可燃ごみ収集日の朝8時までに出してください。
収集日程はこちらをご覧ください
出す場所
戸建て住宅にお住まいの方
戸建て住宅にお住まいの方は、道路に面した自宅敷地内に出してください。
集合住宅にお住まいの方
集合住宅にお住まいの方は、集合住宅専用集積所へ出してください。
本・雑がみの出し方
出せるもの
本、雑誌、カタログ、コピー用紙、ポスター、カレンダー、ノート、封筒、はがき、ダイレクトメール、菓子箱等のボール紙、厚紙、シュレッダー紙など
プラスチックフィルムのついたティッシュ取り出し口や窓枠封筒は、その部分を取り外してください。
金属やプラスチックが付着したファイル・バインダーは、金属やプラスチックを取り除いてください。
出せないもの(可燃ごみとして出してください)
防水加工された紙(紙コップ・紙皿・紙製カップめん容器・紙製ヨーグルト容器・油紙・ロウ紙など)、カーボン紙、圧着はがき(親展はがき)、写真、感光紙、アイロンプリント紙
においの付いた紙(石鹸の包み紙・線香の紙箱など)、感熱性発泡紙(点字関係で使用されるもの)、感熱紙(レシートやファックス用紙)、ティッシュペーパー・タオルペーパー
紙屑、食品残渣で汚れた紙、半紙、和紙、不織布
本・雑がみの出し方
ひもで十文字にしばって出してください。
雑がみは紙袋に入れ、ひもで十文字にしばってだしてください。
紙袋などがない場合、本に雑がみをはさんで出しても結構です。
新聞紙やポスター・カレンダーなどの大きな紙で包んで出しても結構です。
シュレッダーした紙はビニール袋でも出せます。
雨天でも収集しますが、シュレッダーした紙は道路に張り付いて回収できない場合があるため、雨の日はご遠慮ください。
原則収集日の朝8時までに出してください。
収集日程はこちらをご覧ください
新聞・折込広告の出し方
新聞・新聞折込広告は束ねて十文字にしばって出してください。
他の紙類(本・雑誌・雑がみ)は混ぜないでください。
商品プラスチックの出し方
出せるもの
一般家庭から出る「プラスチック製容器包装」以外のプラスチック製品で、金属・木材などが含まれていない一辺の長さが50cm未満のものになります。
出せないもの
金属・木材が含まれているものや建設資材・ビニールシートは対象外となります。(50cm未満は不燃ごみ、50cm以上は大型ごみになります。)
出し方
透明・半透明袋による収集・処理になります。
袋に入らない50cm未満の商品プラスチック(灯油のポリ容器など)は、貼り紙していただければ収集します。
原則収集日の朝8時までに出してください。
収集日程はこちらをご覧ください
出す場所
戸建て住宅にお住まいの方
戸建て住宅にお住まいの方は、道路に面した自宅敷地内に出してください。
集合住宅にお住まいの方
集合住宅にお住まいの方は、集合住宅専用集積所へ出してください。
ペットボトルの出し方
出せるもの
飲料用、しょうゆ、みりん、酢、ドレッシング等でノンオイルのもの
下記のマークがあるもの(ペット1マークのみ)
出し方
中身を出して水で軽くゆすいでください。
ペットボトルは極力つぶして出してください。
ペットボトルの中に異物を入れないでください。
袋には入れず、戸建ての方はバケツなどの容器、集合住宅の方は専用ネットかコンテナへ入れてください。
原則収集日の朝8時までに出してください。
収集日程はこちらをご覧ください
ご注意
キャップのリング部分は、機械で処理しますそのまま外さないで大丈夫です。
出す場所
戸建て住宅にお住まいの方
戸建て住宅にお住まいの方は、道路に面した自宅敷地内に出してください。
集合住宅にお住まいの方
集合住宅にお住まいの方は、集合住宅専用集積所へ出してください。
プラスチック製容器包装の出し方
出せるもの
商品を包んでいるものや商品を保護しているもので商品と分離した場合に不要になるプラスチック製のもの(ビニール・ラップなどを含む)で、下記マークが記載されているものが対象品目となります。
ポリ袋・ラップ類・トレイ・パック類・カップ類・チューブ類・ボトル類・緩衝材・発泡スチロール類・ペットボトル等のふた・薬(錠剤・カプセル・目薬など)の容器など
出せないもの
汚れが落ちない物、中身が出せない物は「可燃ごみ」で出してください。
プラスチックでできている商品(バケツや洗面器、おもちゃなど)は出せません。
出し方
水でゆすぐか、いらない紙などでぬぐい、汚れを落としてください。
透明・半透明袋による収集・処理になります。
手選別での作業に支障をきたしますので、レジ袋などを中袋に使用する二重袋で出さないようお願いします。
原則収集日の朝8時までに出してください。
収集日程はこちらをご覧ください
出す場所
戸建て住宅にお住まいの方
戸建て住宅にお住まいの方は、道路に面した自宅敷地内に出してください。
集合住宅にお住まいの方
集合住宅にお住まいの方は、集合住宅専用集積所へ出してください。
大型ごみ・特別大型ごみの分類と出し方
一般家庭から出る一般的に粗大ごみと呼ばれる大きなごみについては、藤沢市では「大型ごみ」と「特別大型ごみ」とその他に区分しています。「大型ごみ」は、1辺又は長さが50センチメートル以上、2メートル未満のごみ(例外もございます)を指します。大型ごみの中でも16品目については「特別大型ごみ」として、別途取り扱っています。
これらの収集は予約制の各戸収集(有料)になります。
出し方
(予約制・有料の各戸収集)
収集の予約をし処理手数料等のご確認をお願いします。
大型ごみ1点・1束・1組につき500円の納付券(シール)を大型ごみ処理手数料納付券取扱店で購入します。
納付券に名前又は受付番号を記入し、大型ごみに貼り付けてください。※特別大型ごみの場合は、1点・1束・1組につき500円の納付券(シール)を2枚貼り付けます。
指定された日時・場所にお出しください。※雨天でもお出しいただけます。
予約・問い合わせ先・収集業務担当
株式会社藤沢市興業公社
電話0466-23-5301
FAX0466-26-7684
電話での受付時間平日8時30分から12時00分・13時00分から17時00分
■詳しくは…藤沢市ごみ・リサイクルのページをご覧ください。
【リサイクルマークン家庭ごみ】
リサイクルマークの種類
藤沢市家庭ごみ関連情報
藤沢市の大型ごみ、家庭ごみ、布団、プリンター、ソファー、自転車処分方法
藤沢市で処理できないごみ
藤沢市のパソコン、テレビ、冷蔵庫、エアコン、洗濯機処分方法
小型家電リサイクル法知っていますか?
使用済み小型家電は、都市にある鉱山という意味で「都市鉱山」といわれるくらい、鉄、アルミ、銅、貴金属、レアメタルといった有用な金属がたくさん含まれています。小型家電はリサイクルが可能な貴重な資源なのです。
使用済みになった家電製品のリサイクルは、これまで、テレビやエアコン、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・乾燥機といった「家電リサイクル法」に定められた4品目でした。
平成25年4月からは「小型家電リサイクル法」により、パソコン、携帯電話、デジタルカメラ、ゲーム機、時計、炊飯器、電子レンジ、ドライヤー、扇風機など、これまでの法律で対象となっていなかったほぼすべての家電を対象として、リサイクルを進めていくことになりました。
家庭ごみの出し方は住んでいる地域のルールに従いましょう
燃えるゴミ、燃えないゴミ、資源ゴミ、粗大ゴミなどに分けることがゴミ分別の基本ですが、この分別の仕方は地域によって違うのが現状です。これは、各自治体のゴミ処理方法や施設の違いによるものですから、皆さんの住んでいる地域のルールに従って分別をする必要があります。
間違った分別をしないために、地域のルールをチェックしておきましょう。