加須市家庭ごみの出し方
加須市の家庭ごみの出し方について、加須市がインターネットというメディアを利用して私たちにわかりやすく家庭ごみ情報を提供されています。
加須市ホームページの中から、家庭ごみやリサイクルのページを探し、加須市の家庭ごみの出し方を項目別に紹介しておりますのでご活用いただければ幸いです。
平成25年4月1日から使用済み小型家電のリサイクルも始まりました。
パソコン、携帯電話、デジタルカメラ、ゲーム機、時計、炊飯器、電子レンジ、ドライヤー、扇風機など、これまでの法律では対象となっていなかったほぼすべての家電を対象として、リサイクルを進めていくことになりました。
お住まいの市町村の分別ルールに従い、正しくリサイクルしましょう。
リサイクルマークンごみの出し方
- 加須市家庭ごみの出し方
- 加須市粗大ごみの出し方
- 加須市布団捨て方
- 加須市ソファー処分方法
- 加須市プリンター処分方法
- 加須市パソコン処分方法
- 加須市冷蔵庫処分方法
- 加須市洗濯機処分方法
- 加須市テレビ処分方法
- 加須市エアコン処分方法
【加須市家庭ごみ関連情報】
加須市の家庭ごみ、粗大ごみ、布団、プリンター、ソファー処分方法
【加須市が収集できないもの】
加須市のパソコン、テレビ、冷蔵庫、エアコン、洗濯機処分方法
加須市家庭ごみの出し方
加須市のごみの出し方のページを見てみると、次のような項目で家庭ごみの分別・出し方が紹介されています。
加須市のごみの出し方主な品目の紹介
■加須市のごみの出し方主な内容
生ごみ、木くず・草・落ち葉、皮製品、綿、紙くず、布くずなど
指定ごみ袋(水色)に入れ、「燃やすごみ」の日に出してください。
ひもで十字にしばって、「紙・布類」の日に出してください。
折込ちらしも一緒に出せます。
週刊誌、単行本、専門誌、教科書、カタログなど
ひもで十字にしばって、「紙・布類」の日に出してください。
付録(CDやかばんなど)は取り除いてください。
包装紙、メモ用紙、シュレッダーした紙、お菓子などの紙箱、紙袋など
45リットル以下の透明・半透明の袋に入れ、「紙・布類」の日に出してください。
資源ごみの出し方
ひもで十字にしばって、「紙・布類」の日に出してください。
牛乳パックなど
洗って、開いて、乾かして、ひもで十字にしばって、「紙・布類」の日に出してください。
※内部がアルミ加工されているものは、「燃やすごみ」です。
※500ml未満のものは、「その他の紙」です。
中古衣料になるもの、シーツ、毛布、カーテンなど
45リットル以下の透明・半透明の袋に入れ、「紙・布類」の日に出してください。
※汚れや破れがあるものは、「燃やすごみ」です。
食べ物・飲み物が入っていたアルミ缶・スチール缶
アルミ缶とスチール缶を分別して、集積所のコンテナに入れてください。
※外れたキャップやふたの素材がわからない金属の場合は、「燃やさないごみ」です。
※飲食用以外(化粧品や薬品など)の缶・びんは「燃やさないごみ」です。
食べ物・飲み物が入っていたガラスびん
中をすすいで、集積所のコンテナに入れてください。
ラベルやはずれないキャップは、そのまま出せます。
※外れたキャップやふたの素材がわからない金属の場合は、「燃やさないごみ」です。
※飲食用以外(化粧品や薬品など)の缶・びんは「燃やさないごみ」です。
飲食用ペットボトル
キャップとラベルとをはずし、中をすすぎ、つぶして、集積所備付の袋などに入れてください。
※はずしたキャップとラベルは、「プラスチック類・ゴム製品」で出してください。
※プラスチック容器は、「プラスチック類・ゴム製品」です。
お菓子・レトルトの袋、洗剤などのボトル容器(中身を使い切る)、発砲スチロール、CD・DVD・ビデオテープ、ネット、ビニール袋・ラップ類、キャップ、ゴムホース・ゴム手袋、バケツなど
45リットル以下の透明・半透明の袋に入れ、「プラスチック類・ゴム製品」の日に出してください。
スプレー缶・ガス缶
火災の原因となりますので、必ず使い切って、穴をあけて出してください。
※穴あけをするときは、風通しの良い、火の気のない屋外で、ガスを完全に出し切った後で、穴をあけてください。
※ほかの「危険ごみ」や「燃やさないごみ」に混ぜないでください。
割れないよう付属の紙ケースなどに入れて、集積所に出しててください。
※白熱灯・LED電球は、「燃やさないごみ」です。
※ほかの「危険ごみ」や「燃やさないごみ」に混ぜないでください。
必ず使い切ってガスを出してから、集積所に出してください。
※ほかの「危険ごみ」や「燃やさないごみ」に混ぜないでください。
乾電池、充電式電池、ボタン電池
※ほかの「危険ごみ」や「燃やさないごみ」に混ぜないでください。
水銀体温計、水銀血圧計など水銀を含んだもの
※電子体温計、電子血圧計は「燃やさないごみ」です。
※ほかの「危険ごみ」や「燃やさないごみ」に混ぜないでください。
ガラスやせともの、刃物類、金属類、薬・化粧品のびん、小型家電
指定ごみ袋(透明)に入れて「燃やさないごみ」の日に出してください。
※ガラスのかけらや刃物など危険なものは、紙などに包んでください。
布団の資源化について
加須市では新たに布団の資源化を始めました。
加須クリーンセンター、大利根クリーンセンターに集められた布団の中から、資源化できるものを再生事業者に売却しております。
資源化の対象となる布団
掛布団・敷布団(中身が綿、ポリエステル綿、羽毛、羊毛のものに限ります。)
資源化の行方について
布団から取り出され洗浄された綿などを、新しい布団、ソファ、ぬいぐるみなどに綿詰めされ、製品化されます。
クリーンセンターに直接搬入される方へ
各クリーンセンターの焼却施設内の係員の指示に従い、所定の布団置場に搬入をお願いします。搬入の際、 紐や袋等は取り外してください。
最新情報はこちら…加須市ごみのページをご覧ください。
【リサイクルマークン家庭ごみ】
リサイクルマークの種類
小型家電リサイクル法知っていますか?
使用済み小型家電は、都市にある鉱山という意味で「都市鉱山」といわれるくらい、鉄、アルミ、銅、貴金属、レアメタルといった有用な金属がたくさん含まれています。小型家電はリサイクルが可能な貴重な資源なのです。
使用済みになった家電製品のリサイクルは、これまで、テレビやエアコン、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・乾燥機といった「家電リサイクル法」に定められた4品目でした。
平成25年4月からは「小型家電リサイクル法」により、パソコン、携帯電話、デジタルカメラ、ゲーム機、時計、炊飯器、電子レンジ、ドライヤー、扇風機など、これまでの法律で対象となっていなかったほぼすべての家電を対象として、リサイクルを進めていくことになりました。
家庭ごみの出し方は住んでいる地域のルールに従いましょう
燃えるゴミ、燃えないゴミ、資源ゴミ、粗大ゴミなどに分けることがゴミ分別の基本ですが、この分別の仕方は地域によって違うのが現状です。これは、各自治体のゴミ処理方法や施設の違いによるものですから、皆さんの住んでいる地域のルールに従って分別をする必要があります。
間違った分別をしないために、地域のルールをチェックしておきましょう。