下田市家庭ごみの出し方
下田市の家庭ごみの出し方について、下田市がインターネットというメディアを利用して私たちにわかりやすく家庭ごみ情報を提供されています。
下田市ホームページの中から、家庭ごみやリサイクルのページを探し、下田市の家庭ごみの出し方を項目別に紹介しておりますのでご活用いただければ幸いです。
平成25年4月1日から使用済み小型家電のリサイクルも始まりました。
パソコン、携帯電話、デジタルカメラ、ゲーム機、時計、炊飯器、電子レンジ、ドライヤー、扇風機など、これまでの法律では対象となっていなかったほぼすべての家電を対象として、リサイクルを進めていくことになりました。
お住まいの市町村の分別ルールに従い、正しくリサイクルしましょう。
下田市家庭ごみの出し方主な品目の紹介
下田市のごみの出し方のページを見てみると、次のような項目で家庭ごみの分別・出し方が紹介されています。
家庭ごみ 下田市のごみの出し方
■下田市のごみの出し方主な内容の紹介
可燃ごみ(週2回収集)
■可燃ごみは、市指定のごみ袋に入れて収集日に出してください。
■生ごみは、水切りしてください。また、75リットル袋に目一杯入れるのはやめましょう。
(破れると不衛生で近所迷惑となります。)
■びん・カンその他のリサイクル分別ごみは入れないでください。
■市指定のごみ袋には、区名・氏名を記入して下さい。
■ルール違反のごみは収集されません。
リサイクル分別ごみ(月2回収集)
カン
青コンテナ(大)へ入れて下さい
水洗いしアルミ、スチールに分け、アルミは軽くつぶす
スプレー缶は中身を使い切る
(アルミ製スプレー缶はスチール缶扱いにしてください)
びん
青コンテナ(小)に入れて下さい
キャップをとり、水洗いして色別に分ける
中身が飲料水、食品、酒類、ドリンク等の口に入る物が入っていたびん
化粧品用のガラスびん(乳白色のガラスびん以外)
食料調味料などに使われているはめ込み式のキャップは、無理に外さなくても大丈夫です
塗り薬や乳白色のガラスびん、哺乳びん(耐熱ガラス素材)などはガラス・陶器を入れるグレーのコンテナへ入れてください
ペットボトル
ペットボトル回収袋へ入れてください
キャップをとり、水洗いして軽くつぶす
プラスチック製容器が間違って出されることがあります。PET1マークがあることを確認してください
古紙(新聞、雑誌、雑がみ、段ボール、牛乳等紙パックなど)
種類ごとに白紙ひもで十文字にしばる(別の種類を混ざないでください)
ビニールひも不可、カタログ等のビニールはとり、段ボールは折りたたむ
雑がみは、なるべくA4サイズ位の大きさに合わせ、ひとまとめにして白い紙ひもで十文字にしばって出す。
(はがき、メモ用紙、名刺など小さなサイズの紙は、ばらばらにならないように使用済の紙袋や大きめの封筒に入れ、白い紙ひもで十文字にしばって出す。)
紙パックは水洗いし、切り開き、乾かす(内側が銀色のものは不可。プラスチックの注ぎ口はとる)
ガラス類(ガラス製食器類など)
グレーのコンテナへ入れてください
陶器(陶器製食器類、植木鉢など)
グレーのコンテナへ入れてください
蛍光灯・電球(グローランプ、LED電球含む)
元々入っていたケースか透明ビニール袋に入れて出してください。
乾電池(※鉛バッテリーは販売店で回収。ボタン型電池は回収協力店へ)
乾電池用容器に入れてください。
金属キャップ(金属キャップ、王冠、クギ、釣針、カミソリの刃、金具など)
金属キャップ用容器に入れてください。
廃食用油(植物性)(ラードや石油系油は不可)
元々入っていたプラスチックボトルかペットボトルへ入れて出してください。
小型粗大ごみ(概ね50センチ四方以内の不燃系ごみ)
グレーのコンテナへ入れてください。
※プラスチックは可燃ごみへ
古着類(月2回収集)
(再利用できる衣類全般)※主に海外で再利用されます。
■透明・半透明のビニール袋に入れ、口をしばって出す。
■再利用できる布・革製の靴(組にしてひも等で束ねる)、ベルト、バッグ、帽子、ぬいぐるみ、タオルなども可。
※布団、毛布、シーツ、古布などは対象外です。
■破れたり、汚れた衣類は古着回収には出さず、可燃ごみとして処理してください。
小型家電(拠点回収)
回収ボックスは市役所、中央公民館、下田市民スポーツセンター(サンワーク下田)に設置してあります。
■回収ボックスの投入口(幅30cm×縦14cm)に入る家庭で使用した家電製品が対象です。
粗大ごみ
指定袋に入りきれない大型可燃ごみや概ね50cm四方を超える不燃系ごみ
(清掃センターへ直接、搬入してください。※持込み手数料が必要です)
(下田市ゴミ関連ページより引用させていただきました)
■家庭ごみについて詳しくは…下田市家庭ごみの分け方・出し方のページをご覧ください。
- 下田市粗大ごみの出し方
- 下田市布団捨て方
- 下田市プリンター処分方法
- 下田市ソファー処分方法
- 下田市パソコン処分方法
- 下田市冷蔵庫処分方法
- 下田市洗濯機処分方法
- 下田市テレビ処分方法
- 下田市エアコン処分方法
【下田市家庭ごみ関連情報】
下田市の粗大ごみ、布団、プリンター、ソファー処分方法
【下田市が収集できないもの】
下田市のパソコン、テレビ、冷蔵庫、エアコン、洗濯機処分方法
【リサイクルマークン家庭ごみ】
リサイクルマークの種類
小型家電リサイクル法知っていますか?
使用済み小型家電は、都市にある鉱山という意味で「都市鉱山」といわれるくらい、鉄、アルミ、銅、貴金属、レアメタルといった有用な金属がたくさん含まれています。小型家電はリサイクルが可能な貴重な資源なのです。
使用済みになった家電製品のリサイクルは、これまで、テレビやエアコン、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・乾燥機といった「家電リサイクル法」に定められた4品目でした。
平成25年4月からは「小型家電リサイクル法」により、パソコン、携帯電話、デジタルカメラ、ゲーム機、時計、炊飯器、電子レンジ、ドライヤー、扇風機など、これまでの法律で対象となっていなかったほぼすべての家電を対象として、リサイクルを進めていくことになりました。
家庭ごみの出し方は住んでいる地域のルールに従いましょう
燃えるゴミ、燃えないゴミ、資源ゴミ、粗大ゴミなどに分けることがゴミ分別の基本ですが、この分別の仕方は地域によって違うのが現状です。これは、各自治体のゴミ処理方法や施設の違いによるものですから、皆さんの住んでいる地域のルールに従って分別をする必要があります。
間違った分別をしないために、地域のルールをチェックしておきましょう。