家庭ごみ 三鷹市ごみの出し方
三鷹市の家庭ごみの出し方について、三鷹市がインターネットというメディアを利用して私たちにわかりやすく家庭ごみ情報を提供されています。
三鷹市ホームページの中から、家庭ごみやリサイクルのページを探し、三鷹市の家庭ごみの出し方を項目別に紹介しておりますのでご活用いただければ幸いです。
平成25年4月1日から使用済み小型家電のリサイクルも始まりました。
パソコン、携帯電話、デジタルカメラ、ゲーム機、時計、炊飯器、電子レンジ、ドライヤー、扇風機など、これまでの法律では対象となっていなかったほぼすべての家電を対象として、リサイクルを進めていくことになりました。
お住まいの市町村の分別ルールに従い、正しくリサイクルしましょう。
三鷹市家庭ごみの出し方主な品目の紹介
三鷹市のゴミの出し方のページを見てみると、次のような項目で家庭ごみの分別・出し方が紹介されています。
家庭ごみ 三鷹市のごみの出し方
■家庭ごみ三鷹市のページ主な内容の紹介
プラスチック類
収集日当日の午前8時までに、家の前の道路端、またはごみ集積所へ出してください。
・硬質・軟質のプラスチック製品
・プラスチックのマークのあるもの
・発泡トレーなどの発泡スチロール
・ペットボトルのキャップ
・卵のパック、みかんのネット
・ビニール袋、レジ袋、フィルム、CD、DVD、レコード盤、ラップなど
(注)透明か半透明の袋で出してください。風で飛ばされないように工夫してください。
(注)プラスチックと金属などの複合製品は燃やせないごみとなります。
(注)残飯などの固形物を取り除き、溜まった水でひとすすぎしてから出してください。汚れの取れないものは、燃やせないごみで出してください。
空きびん・空き缶の出し方
収集できる空きびんは?
飲料びん
食品用などのびん
出し方
キャップやふたを外して、中をよくすすいでから出してください。
収集できる空き缶は?
飲料缶
缶詰の缶(ペットフード用も可。但し、アルミ皿容器は不可)
粉ミルク、菓子、海苔、茶等の缶
出し方
中身を使い切ってよくすすぎ、できるだけつぶして出してください。(びんと缶はまとめて出してください)
注意事項
汚れた空きびん・空き缶は必ず中をすすいでお出しください。汚れが取れない場合は燃やせないごみでお出しください。
古紙(新聞・雑誌・段ボール・雑紙)の出し方
古紙(新聞、段ボール、雑誌・雑紙)は天候に関係なく雨の日でも収集されます。収集日当日の午前8時までに、家の前の道路端、またはごみ集積所へ出してください。
新聞紙(ちらしも可)、段ボール、雑誌
→種類別に分別し、紐で十字に束ねる。
雑紙(ざつがみ)
牛乳パックなどの中身が白い紙パック、はがき、ポスター、投げ込みチラシ、コピー紙、包装紙、ボール紙、レシート、名刺など
→紙袋に入れるか紐できちんとしばる。
- 古紙の対象とならないもの(燃やせるごみで出してください)
粘着物の付いた封筒
防水加工された紙(紙コップ、紙皿など)
裏カーボン紙、ノーカーボン紙(宅配便の複写伝票など)
圧着はがき(親展はがき)
印画紙の写真、インクジェット写真プリント用紙、感光紙
感熱紙
食品や洗剤などが付着しているもの(宅配ピザの箱など)
金紙・銀紙が使用されているもの
プラスチックとの複合素材の製品
臭いのついた紙(石鹸の個別包装紙、紙製の洗剤容器など)
古着の出し方
収集日当日の午前8時までに、家の前の道路端、またはごみ集積所へ出してください。
毛布、シーツ、タオルケット、きれいなカーテン
(注)透明または半透明の袋に入れて「古着」と表示して出す。
雨や雨の降りそうな日は出さないでください。
汚れているものや破れているもの、濡れているものは、燃やせるごみの日(ジャンバーなど、素材によっては燃やせないごみの日)に指定収集袋に入れて出してください。
布団(綿が入っているキルトやベッドパットも含む)は、粗大ごみで出してください。
有害ごみ(プラスチック類と同時収集)の出し方
収集日当日の午前8時までに、家の前の道路端、またはごみ集積場所へ出してください
有害ごみとは…水銀などの有害な物質を含むものです。
電球は有害ごみではありませんので、燃やせないごみとして捨ててください。
出し方
必ず中身を使い切る。
プラスチック類とは別の袋に入れ「有害ごみ」と表示する。
危険なので穴を開ける必要はありません。
出し方
容器または透明、半透明の袋に入れて、「有害ごみ」と表示する。
買い替えの時は買ってきた箱に入れてください。
ペットボトルの出し方
対象となるものは、PETマークのある飲料用、酒類用、調味料用(しょうゆ、食用油脂を含まないもの)容器です。
収集日当日の午前8時までに、家の前の道路端、またはごみ集積所に出してください。
出すときの注意
キャップとラベルをとる。
(キャップはプラスチック類で出す、ラベルはその種類に分けて出す)
中を軽くすすぐ。
必要に応じて軽くつぶす。
(注1)容器かかご、もしくは、透明か半透明の袋(レジ袋も可)で出す。風で飛ばされないように工夫してください。
(注2)汚れたり加工したりしたペットボトルは、燃やせないごみでお出しください。
三鷹市粗大ごみ・多量ごみの出し方
(有料・予約必要)
粗大ごみとは
家電製品・家具・枝木(4束以上)・布団(綿入りのもの全般)など、通常の収集が難しい重量・容積のあるものをいいます。
具体的な粗大ごみの目安は、一辺の長さが40センチメートル以上あるもの(棒状のものは80センチメートル以上あるもの)です。
多量ごみとは
一回の家庭系ごみの排出量が、40リットルから45リットルの袋で4袋以上、枝木4束以上、古紙4束以上もあるものをいいます。
なお、多量ごみも「燃やせるごみ」と「燃やせないごみ」などの分別が必要です。
これらのごみを出す場合は、指定収集袋を使う必要はなく、45リットルの透明・半透明の袋をご利用ください。また、有害ごみと生ごみは多量ごみでは収集できません。
申し込み手順
@出す品物の大きさ(幅・高さ・奥行)・重量・個数を確認する
A粗大ごみ受付センターへ申し込む
電話での申し込み
電話番号 03-5715-1212
受付時間は、月曜日から土曜日の午前8時から午後7時までです。
インターネットでの申し込み
三鷹市粗大ごみ受付センターインターネット受付(24時間受付)
B粗大ごみ処理券を購入する
収集日までに受付センターからご案内のあった分の「粗大ごみ処理券」を粗大ごみ処理券取扱店で購入し、すべての品物にそれぞれの金額分の処理券を貼ってください。
※粗大ごみ処理券は200円券の1種類です。
C収集日の朝8時までに出す
すべての品物に粗大ごみ処理券(シール)を貼ってください。シールが貼っていないと収集されません。
■詳しくは…三鷹市ごみ・リサイクルのページをご覧ください。
【三鷹市家庭ごみ関連情報】
三鷹市の粗大ごみ、家庭ごみ、布団、プリンター、ソファー処分方法
【三鷹市が収集できないもの】
三鷹市のパソコン、テレビ、冷蔵庫、エアコン、洗濯機処分方法
【リサイクルマークン家庭ごみ】
リサイクルマークの種類
小型家電リサイクル法知っていますか?
使用済み小型家電は、都市にある鉱山という意味で「都市鉱山」といわれるくらい、鉄、アルミ、銅、貴金属、レアメタルといった有用な金属がたくさん含まれています。小型家電はリサイクルが可能な貴重な資源なのです。
使用済みになった家電製品のリサイクルは、これまで、テレビやエアコン、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・乾燥機といった「家電リサイクル法」に定められた4品目でした。
平成25年4月からは「小型家電リサイクル法」により、パソコン、携帯電話、デジタルカメラ、ゲーム機、時計、炊飯器、電子レンジ、ドライヤー、扇風機など、これまでの法律で対象となっていなかったほぼすべての家電を対象として、リサイクルを進めていくことになりました。
家庭ごみの出し方は住んでいる地域のルールに従いましょう
燃えるゴミ、燃えないゴミ、資源ゴミ、粗大ゴミなどに分けることがゴミ分別の基本ですが、この分別の仕方は地域によって違うのが現状です。これは、各自治体のゴミ処理方法や施設の違いによるものですから、皆さんの住んでいる地域のルールに従って分別をする必要があります。
間違った分別をしないために、地域のルールをチェックしておきましょう。