笛吹市の家庭ごみの出し方
笛吹市の家庭ごみの出し方について、笛吹市がインターネットというメディアを利用して私たちにわかりやすく家庭ごみ情報を提供されています。
笛吹市ホームページの中から、家庭ごみやリサイクルのページを探し、笛吹市の家庭ごみの出し方を項目別に紹介しておりますのでご活用いただければ幸いです。
平成25年4月1日から使用済み小型家電のリサイクルも始まりました。
パソコン、携帯電話、デジタルカメラ、ゲーム機、時計、炊飯器、電子レンジ、ドライヤー、扇風機など、これまでの法律では対象となっていなかったほぼすべての家電を対象として、リサイクルを進めていくことになりました。
お住まいの市町村の分別ルールに従い、正しくリサイクルしましょう。
リサイクルマークンごみの出し方
笛吹市家庭ごみの出し方
笛吹市のゴミの出し方のページを見てみると、次のような項目で家庭ごみの分別・出し方が紹介されています。
笛吹市の家庭ごみの出し方主な品目の紹介
■笛吹市の家庭ごみの出し方主な内容
収集品目については、可燃ごみ、粗大ごみ、有害ごみ(粗大ごみの出し方時に同時収集)、資源物、有料ごみ、ミックスペーパー及びその他プラスチック類の回収となります。
可燃ごみの出し方
(週2回収集)
資源にならない紙くず、紙おむつ、生花、靴(運動靴・ゴム長靴・サンダル・革靴)、落ち葉、カセット・ビデオテープ・発泡スチロールマーク(プラマークのない電気製品梱包時の緩衝材、トロ箱、梱包材)、爪楊枝、灰(水を含ませ袋に{灰}と書く)
●笛吹市指定可燃ごみ袋に入れてください。
●植物性廃食油(サラダ油・ごま油等)はペットボトルに入れて市役所へ。
●生ごみは水切りを十分に。
●生ごみの減量化のため、できるだけ自家処理を。
生ごみ処理機等購入補助制度あり
●木・枝は粗大ごみへ(大きさによって収集できないものもあります。)
ミックスペーパーの出し方
マークのあるものは「ミックスペーパー」へ
● ホッチキス針、ワイヤー等の金属がついている。
● 絵の具や墨がついている。
● ビニールやプラスチックがついている。
などでも大丈夫です!
【お願い】
できるだけ紙袋で出してください。
※段ボールで出すことも可能です。
封筒、ノート、コピー用紙、はがき、手紙、包装紙、お菓子の紙箱、写真、レシート、ポスター、シュレッダー紙、パンフレット、カレンダー、習字紙、スケッチブック、テスト・プリント用紙、わら半紙、バインダー、トイレットペーパーの芯、紙ファイル、紙コップ、上質紙、手さげ袋、祝袋・不祝儀袋、感熱紙、手帳、付箋紙、ティッシュペーパーの箱、本の外箱 等。
出してはいけない紙
使用したティッシュペーパー、合成樹脂のフィルム、ステッカー、写真台紙、トイレットペーパー、紙おむつ、ウェットティッシュ、シール、のり付きワッペン、油紙、耐水紙、銀紙、油とり紙、クッキングシート 等。
その他プラスチックの出し方
その他プラスチック(プラスチック製容器・包装類) (プラスチック製容器・包装類)
このマークの付いている容器・包装類が対象です。
搬出する際は透明・半透明のビニール袋に入れてください。
●箱類
おもちゃのケース、鶏卵パック、ファンデーション等化粧品のケース
●ボトル類
以外のプラスチック製ボトル、食用油・ソース・ドレッシングのボトル、洗剤容器、シャンプーリンスーの容器
●カップ類
カップ麺の容器、プラマークの付いたプリン・ヨーグルト・ゼリーの容器、マーガリンの容器
●トレイ類(容器は水で洗う)
白色トレイ、有色トレイ、和菓子用トレイ、持ち帰り用寿司皿、せんべい・珍味・クッキー等の固定用仕切りトレイ、コンビニ弁当容器
●チューブ・キャップ類
プラマークのないキャップは取って、チューブ・キャップ類 可燃ごみへ。
練りわさび・からし等のチューブ、歯磨き粉のチューブ、マヨネーズ・ケチャップのチューブ等
●袋類
お菓子・パン・インスタントラーメン等の袋(内装・外装)、お弁当・プリン等に付随するスプーンやはしの袋、衣料品、(シャツ・肌着等)の袋 詰め替え用洗剤・シャンプー等の袋、レジ袋、精米袋、ラップ・フィルム
資源物の出し方
紙類の出し方
新聞紙と折込チラシ…十文字に束ねる
ダンボール…十文字に束ねる
雑誌…十文字に束ねる
紙パッ ク…軽くすすいで、切り開き束ねる
衣類・布類の出し方
※半透明の袋に入れて出してください。
綿や化繊など、基本、原料に関わらず資源物として収集します。
収集日に袋に入れてお出しください。(汚れているもの、会社名・記章・個人名等の入ったものは粗大ごみ収集へお出しください。)
ペットボトルの出し方
このペットボトルマークがついたものに限ります。
このマークがあれば色・大きさ・形を問いません。
清涼飲料用 酒類用 食料品(しょうゆ・乳飲料 等)用
フタとラベルを外しすすぐ。
プラスチック製ふたとラベルはその他プラへ。
空きビンの出し方
※割れた場合は粗大ごみへ出してください。
めんつゆ・ポン酢・ワンカップ等透明のビン、栄養ドリンク・ワイン等
茶色のビン、ビールビン、一升びん、その他色のビン
空き缶(スチール・アルミ)の出し方
●あきかんはリサイクル
ジュースやビールなどの各種飲料用空き缶、お茶の缶、缶詰の缶、ペットフードの缶、お菓子の缶、海苔の缶
缶の中に、中身やタバコや紙くず等の異物が混入していないよう必ず中を水洗いする。
★スプレー缶は、必ず穴を開けてキャップはとる
ノズルをとる
プラマークのないキャップ・ノズルは可燃ごみへ
粗大ごみの出し方
●可燃性(木製、プラスチック製)かばん、ハンガーなど
●金属製 汚れた缶、ゴルフのクラブ、網戸、物干し竿(金属製)など
●混合性(可燃、不燃部分が混ざったもの)
ベッド、ソファ、食器棚など
●ガラス・陶器類 化粧品のビン、汚れたビン、せとものなど
●小型家電 電気で作動する製品(コードがついているもの)、電池で作動する製品
※注意事項(危険管理上必ず守ってください)
・ストーブ類の燃料は必ず抜く
・電気製品の電池は必ず抜く
・蛍光管、電球がついているものは取り外す
・使い捨てライターのガスは必ず抜く
・ハサミやナイフの刃の部分を紙で包む(軽く包む程度で結構です)
上記の分類になるよう、大まかに分けて収集場所へお持ちください。
■詳しくは…笛吹市ごみの出し方ページをご覧ください。
【リサイクルマークン家庭ごみ】
リサイクルマークの種類
笛吹市家庭ごみ関連情報
- 笛吹市粗大ごみの出し方
- 笛吹市布団捨て方
- 笛吹市プリンター処分方法
- 笛吹市ソファー処分方法
笛吹市の粗大ごみ、プリンター、ソファー処分方法
笛吹市で処理できないごみ
笛吹市のパソコン、冷蔵庫、洗濯機、テレビ、エアコン処分方法
小型家電リサイクル法知っていますか?
使用済み小型家電は、都市にある鉱山という意味で「都市鉱山」といわれるくらい、鉄、アルミ、銅、貴金属、レアメタルといった有用な金属がたくさん含まれています。小型家電はリサイクルが可能な貴重な資源なのです。
使用済みになった家電製品のリサイクルは、これまで、テレビやエアコン、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・乾燥機といった「家電リサイクル法」に定められた4品目でした。
平成25年4月からは「小型家電リサイクル法」により、パソコン、携帯電話、デジタルカメラ、ゲーム機、時計、炊飯器、電子レンジ、ドライヤー、扇風機など、これまでの法律で対象となっていなかったほぼすべての家電を対象として、リサイクルを進めていくことになりました。
家庭ごみの出し方は住んでいる地域のルールに従いましょう
燃えるゴミ、燃えないゴミ、資源ゴミ、粗大ゴミなどに分けることがゴミ分別の基本ですが、この分別の仕方は地域によって違うのが現状です。これは、各自治体のゴミ処理方法や施設の違いによるものですから、皆さんの住んでいる地域のルールに従って分別をする必要があります。
間違った分別をしないために、地域のルールをチェックしておきましょう。