PETボトルの識別表示マークの意味
PETボトルの識別表示マークの意味と石油製品(SPIマーク)
普段からよく目にするPETボトルの識別表示マークについて調べてみました。資源には限りがありますPETボトルの識別表示マークを覚えてリサイクルにご協力ください。
私たちが使っているものは、多くを海外からの原材料に頼っており、使えるものはごみとせず資源として大事にリサイクルすることが必要とされています。
【リサイクルマークン】
ペットボトル 記号1の意味
PETボトルの識別表示マークや記号1の意味そして石油製品リサイクルマーク(SPIマーク)について調べてみました。
資源のとぼしいわが国にとって、これからの循環型社会のためにも、きちんとしたリサイクル・再資源化をして、地球の資源および地球の環境を守っていかなければなりません。
PETボトルの識別表示マーク
PETボトル識別表示マークは資源有効利用促進法によって、1991年10月より表示が義務付けられています。
ペット樹脂を使用した石油製品。
清涼飲料、しょうゆ、酒類、乳飲料用のPETボトルには、ラベル部分やボトルの底にこのマークがついています。
ペットボトルを細かく粉砕して溶かしてから小さな粒に加工し、新たにペットボトル・シャツ・かさやその他のものに生まれ変わります。
マークのキャップやラベルはプラスチックです。
◆詳しくはこちらの
プラマーク/プラスチック製容器包装識別表示マークについてのページ
キャップ
ラベル
ボトル(本体)
材質/キャップ:ポリプロピレン ラベル:ポリスチレン ボトル:PET
■リサイクルできるPETボトルの容器
私たちが使っているものの多くを海外からの原材料に頼っており、使えるものはごみとせず資源として大事にリサイクルすることが必要とされています。私たち一人ひとりの問題として大量消費・大量廃棄のライフスタイルを見直すことが必要なのです。
スポンサード リンク
プラスチック使用した石油製品(SPIマーク)
リサイクルマークは私たちが製品を見てリサイクルできるかどうか判別できるようにつけられたマークです。商品にはいろいろなマークがありますのでマークの意味を理解して、分別にご協力お願いいたします。家庭で参考になるマークの種類や意味などを調べてみましたので参考にしてください。
プラスチックを使用した石油製品
プラスチックにはこんなに種類があります。 プラスチック容器の裏などに材質名が刻印され、これらの材質ごとにリサイクルされます。
識別マークとSPIマークを併記することによって消費者が混乱する可能性がありますので、望ましくないとされております。
(参考)SPI方式
SPIコードは、米国プラスチック工業協会(SPI)がプラスチックの分別を目的として開発したコードシステムです。以下に例を示すように、三角の追矢マークの中に数字(1〜7)が示され、下に材質の略号が示されています。
日本ではPETは資源有効利用促進法によって1991年10月より表示が義務付けられていますが、2〜7は表示の義務はありません。
●プラスチックの種類
ABS:アクリルニトリル・ブタジェン・スチレン
PA:ポリアミド
PC:ポリカーボネート
PE:ポリエチレン
PET:ポリエチレンテレフタレート
PMMA:メタクリル樹脂
POM:ポリアセタール PP:ポリプロピレン
PS:ポリスチレン
PVCポリ塩化ビニル







日本ではPETは資源有効利用促進法によって1991年10月より表示が義務付けられていますが、2〜7は表示の義務はありません。
リサイクルマークの種類一覧
リサイクルマークには様々な種類がありますが、リサイクルマークは私たちが製品を見てリサイクルできるかどうか判別できるようにつけられたマークで識別表示マークと言われています。
リサイクルマークと環境ラベルの一覧
資源のとぼしいわが国にとって、これからの循環型社会のためにも、きちんとしたリサイクル・再資源化をして、地球の資源および地球の環境を守っていかなければなりません。
商品にはいろいろなマークがありますのでマークの意味を理解して、分別にご協力お願いいたします。家庭で参考になるマークの種類や意味などを調べてみましたので参考にしてください。
識別表示マーク
- スチール缶
スチール缶リサイクルマークは分別回収を促進するためのマーク
アルミ缶
資源有効利用促進法によって1991年10月より表示が義務付けられています。
PETマーク
PETボトル識別表示マークは資源有効利用促進法によって、1991年10月より表示が義務付けられています。
- プラマーク
プラスチック製容器包装識別表示マーク
プラスチック製容器包装
- 紙マーク
紙製容器包装の表示
紙製容器包装識別マークの表示は、紙が総重量の50%以上を占める紙製容器包装につけます。
- 紙パック
紙パック
パソコンリサイクルマーク
PCリサイクルマークについて
個人・家庭向けパソコンに表示されているPCリサイクルマークです。
小型家電リサイクルマーク
小型家電リサイクルマークについて
「家電リサイクル法」に基づいて表示されている小型家電リサイクルマークです。
- 段ボールマーク
ダンボール製容器包装の表示
段ボールがリサイクル可能であることを示す。世界共通のシンボルマーク。
【リサイクルマークン】
環境とリサイクル
持続可能な社会を私たちの手で
eco検定(環境社会検定試験)
2006年度から始まった検定試験で、東京商工会議所が主催しています。
環境問題に関心を持って、チャレンジしてください。
リサイクルマークと環境のHOMEへ > PETボトルの識別表示マークTOPへ