伊予市家庭ごみの出し方
伊予市の家庭ごみの出し方について、伊予市がインターネットというメディアを利用して私たちにわかりやすく家庭ごみ情報を提供されています。
伊予市ホームページの中から、家庭ごみやリサイクルのページを探し、伊予市の家庭ごみの出し方を項目別に紹介しておりますのでご活用いただければ幸いです。
平成25年4月1日から使用済み小型家電のリサイクルも始まりました。
パソコン、携帯電話、デジタルカメラ、ゲーム機、時計、炊飯器、電子レンジ、ドライヤー、扇風機など、これまでの法律では対象となっていなかったほぼすべての家電を対象として、リサイクルを進めていくことになりました。
お住まいの市町村の分別ルールに従い、正しくリサイクルしましょう。
リサイクルマークンごみの出し方
伊予市家庭ごみの出し方
伊予市のごみの出し方のページを見てみると、次のような項目で家庭ごみの分別・出し方が紹介されています。
伊予市のごみの出し方主な品目の紹介
家庭ごみ 伊予市のごみの出し方主な内容
燃えるごみの出し方
伊予市指定の袋で出してください。
生ごみ…十分に水きりしてください。
紙くずなど…衛生紙(ティッシュ)、カーボン紙、ビニールコート紙、ロウ加工、防水加工、金・銀加工、ワックス加工した紙製品などのリサイクルできない紙
木類(草は土を取り除いて)…袋に入らないものは、長さ50cmに寸断し、ひもでしっかりしばって出してください。
燃えるごみで出せる木類の直径は10cm以下になります。
その他
皮革製品(薄手)、やわらかいプラスチック製品、スリッパ、靴、長靴、使い捨てカイロ、紙おむつ(汚物は取り除いてください)ペットのふん、貝殻、布類に出せないもの
指定ごみ袋の価格
販売価格(10枚入)
大(45リットル)…400円
中(30リットル)…300円
小(20リットル)…200円
資源ごみの出し方
紙類(古紙)
紙類はひもでしばって出しましょう。ガムテープやストッキングで縛るような出し方はしないでください。
また、雨の日は出さないようにしてください。各校区に設置している「紙ングハウス」をご利用するなどご協力ください。
●新聞紙・折り込みチラシ
新聞紙・折り込みチラシは一緒に縛ってもかまいません。
●雑誌類(雑紙)
書籍類(週刊誌・単行本・情報誌、教科書、ノート、文庫本等)、用紙類(コピー用紙・厚紙等)菓子箱、ポスター、カタログ、封筒、包装紙などは一緒でかまいません。
アルバムなどビニール加工されたものは「燃えるごみ」として出してください。
●ダンボール類
断面が波状になっていればダンボールです。
厚紙などと一緒にしないで、ダンボールだけで縛ってください。(厚紙は、「雑誌類・雑紙」へ)
ロウ加工、防水加工したものは除きます。
大きいものは折りたたんでください。
●紙パック類
牛乳パックなど飲料用の紙パックで500ミリリットル以上のもの。
内側は銀色のものや、500ミリリットル未満の紙パックは「燃えるごみ」になります。
必ず水洗いし、広げて乾燥させてから出してください。
●紙類として出すことのできない紙
食品や洗剤が直接ふれている紙製容器(ヨーグルトカップ、洗剤箱など)
紙コップなどの防水加工紙
紙の成型容器(パルプモード、卵ケースなど)
油紙
裏カーボン紙
感熱紙(レシートなど)
ビニール加工紙
写真
アルバム
金・銀加工を施した紙
●紙類に混ざっていると困るもの
粘着テープ
ファイルの金具など
フィルム類
金属クリップ
雑誌などに付随しているCD、商品サンプルなど
金属・プラスチック製の器具
ホッチキス等の針
●紙以外のものがついている場合の出し方
「紙袋」について
表面に光沢のあるような特殊加工をした紙袋は「燃えるごみ」として出してください。
紙袋の取っ手が紙以外のものの場合は、必ず取り除いてから出してください。
「ティッシュの箱」について
取り出し口のビニールは、はがしてから出してください。
ビニールは「プラスチック生容器包装」として出してください。
「窓付封筒」について
窓のセロハン部分を切り取ってから出してください。
セロハンは「燃えるごみ」として出してください。
ビン類
ジュース、ビール、酒、醤油などの食用品のびん
中身は取り除いて、サッと水洗いしてください。
キャップなどは、取り除いて「プラスチック製容器包装」又は「燃えないその他ごみ」で出してください。
45リットル以下の透明または半透明のビニール袋(レジ袋可)で午前8時30分までに所定の場所に出してください。
布類
衣服、下着、両揃いの靴下・手袋、ハンカチ、帽子、毛布、カーテン、シーツ、タオルなど
綿入りや汚れ・破れた衣服、布団、ぬれているものは「燃えるごみ(指定ごみ袋)」又は「粗大ごみ」として出してください。
ボタン・ファスナー・ホックなどは、そのまま出してください。
45リットル以下の透明または半透明のビニール袋(レジ袋可)で午前8時30分までに所定の場所に出してください。
かん類
ジュース、ビールなど飲料用及びお茶、お菓子、食用油、缶詰など食品用のかん類
中身は取り除いて、サッと水洗いしてください。
45リットル以下の透明または半透明のビニール袋(レジ袋可)で午前8時30分までに所定の場所に出してください。
ペットボトル
ジュース、酒、醤油などリサイクルマークがついた食品用のペットボトル
中身は取り除いて、サッと水洗いしてください。
キャップやラベルを取り除いてください。
キャップやラベルは「プラスチック製容器包装」へ。
45リットル以下の透明または半透明のビニール袋(レジ袋可)で午前8時30分までに所定の場所に出してください。
有害ごみ
乾電池…ボタン電池は販売店で引き取ってもらうか、「燃えないその他ごみ」へ。
水銀体温計
蛍光灯…蛍光管のみ、器具は除きます。
鏡類…割れものは、危なくないように紙などに包んで、「ワレモノ」と書いて袋に入れてください。
充電式電池(二次電池)の処分について
市では回収していません。収集過程で発火する恐れがあります。家庭ごみに混ぜないでください。販売店などに設置されている回収ポックスをご利用ください。
プラスチック製容器包装
プラスチック製容器包装類とは、商品が入っているもの(容器)や包んであるもの(包装)で、商品を取り出したり、使った後に不要となるプラスチック類のことです。
プラスチック製容器包装類には必ずプラマークが表示されていますので、分別の際にはプラマークを確認してください。
プラマーク
出し方
当日の午前8時30分までに、45リットル以下の無色透明または白色半透明の袋に入れて、所定の燃えるごみ置き場に出してください。
伊予市ごみの出し方最新情報… > 伊予市ごみの出し方のページをご覧ください。
【リサイクルマークン家庭ごみ】
リサイクルマークの種類
- 伊予市粗大ごみの出し方
- 伊予市布団捨て方
- 伊予市プリンター処分方法
- 伊予市ソファー処分方法
- 伊予市パソコン処分方法
- 伊予市冷蔵庫処分方法
- 伊予市洗濯機処分方法
- 伊予市テレビ処分方法
- 伊予市エアコン処分方法
【伊予市家庭ごみ関連情報】
伊予市の粗大ごみ、布団、プリンター、ソファー処分方法
【伊予市が収集できないもの】
伊予市で処理できないごみ
伊予市パソコン、テレビ、冷蔵庫、エアコン、洗濯機処分方法
小型家電リサイクル法知っていますか?
使用済み小型家電は、都市にある鉱山という意味で「都市鉱山」といわれるくらい、鉄、アルミ、銅、貴金属、レアメタルといった有用な金属がたくさん含まれています。小型家電はリサイクルが可能な貴重な資源なのです。
使用済みになった家電製品のリサイクルは、これまで、テレビやエアコン、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・乾燥機といった「家電リサイクル法」に定められた4品目でした。
平成25年4月からは「小型家電リサイクル法」により、パソコン、携帯電話、デジタルカメラ、ゲーム機、時計、炊飯器、電子レンジ、ドライヤー、扇風機など、これまでの法律で対象となっていなかったほぼすべての家電を対象として、リサイクルを進めていくことになりました。
家庭ごみの出し方は住んでいる地域のルールに従いましょう
燃えるゴミ、燃えないゴミ、資源ゴミ、粗大ゴミなどに分けることがゴミ分別の基本ですが、この分別の仕方は地域によって違うのが現状です。これは、各自治体のゴミ処理方法や施設の違いによるものですから、皆さんの住んでいる地域のルールに従って分別をする必要があります。
間違った分別をしないために、地域のルールをチェックしておきましょう。