嬉野市家庭ごみの出し方
嬉野市の家庭ごみの出し方について、嬉野市がインターネットというメディアを利用して私たちにわかりやすく家庭ごみ情報を提供されています。
嬉野市ホームページの中から、家庭ごみやリサイクルのページを探し、嬉野市の家庭ごみの出し方を項目別に紹介しておりますのでご活用いただければ幸いです。
平成25年4月1日から使用済み小型家電のリサイクルも始まりました。
パソコン、携帯電話、デジタルカメラ、ゲーム機、時計、炊飯器、電子レンジ、ドライヤー、扇風機など、これまでの法律では対象となっていなかったほぼすべての家電を対象として、リサイクルを進めていくことになりました。
お住まいの市町村の分別ルールに従い、正しくリサイクルしましょう。
リサイクルマークンごみの出し方
【嬉野市家庭ごみ関連情報】
嬉野市の粗大ごみ、家庭ごみ、布団、プリンター、ソファー処分方法
【嬉野市が収集できないもの】
嬉野市のパソコン、テレビ、冷蔵庫、エアコン、洗濯機処分方法
嬉野市家庭ごみの出し方
嬉野市のごみの出し方のページを見てみると、次のような項目で家庭ごみの分別・出し方が紹介されています。
家庭ごみ 嬉野市のごみの出し方主な品目の紹介
■嬉野市のごみの出し方主な内容
燃やせないごみの出し方
ガラス類・金属類・雑物類
ガラスくず・乳白色のガラス・耐熱ガラス・クリスタルガラス・コップ・ガラスの皿・ガラスの花ビン・化粧品のビン等・ほうけい酸ガラス(アンプル)・アルミトレイ・菓子缶・金属性食器類・なべ・やかん類・傘のほね・クリーニング店のハンガー(金属)・家庭用金属製品等・はさみ・包丁などの刃物・陶磁器類・電球・蛍光灯・体温計・鏡・小型家電製品・乾電池・ビンのフタ・缶詰のフタ等
ガラス類・金属類・雑物類を種類ごとに分ける必要は有りません。まとめて袋に入れて出せます。
【注意】
●割れたガラス等は、紙に包んで「危ない!」と表示して出してください。
●内容物は全部出して水で中を洗ってください。
●ビンのフタ等、異物は必ず外してください。
●はさみ?包丁等は、紙に包んで「危ない!」と表示して出してください。
●傘や割れていない蛍光灯は、はみ出しても構わないので、袋に入れて出してください。
●割れた陶器、蛍光灯等は、紙に包んで「危ない」と表示してください。
●リチウムイオン電池について
・火災の原因となりますので、絶対に燃やせるごみと一緒に出さないでください。
・金周端子部分に、絶縁テープを貼り付けてください。
・分解しないでください。
リサイクル類の出し方
缶類の出し方
飲料スチール缶・飲料アルミ缶・食品缶・スプレー缶等
●内容物は全部出して水で中を洗ってください。
●スプレー缶は、使い切ってから出してください。
●潰さず出してください。
●缶詰などのフタは外して、雑物として出してください。
ビン類の出し方
飲料ビン・食料ビン・ドリンク類のビン・調昧料のビン等
【注意】
●割れたビン等は、紙に包んで「危ない!」と表示して雑物へ。
●内容物は全部出して水で中を洗ってください。
●プラスチックのフタはプラマーク製品へ、王冠・金属系のフタは雑物へ出してください。
PETボトルの出し方
ペットボトルのマークが目印
【注意】
●ペットポトルのラベル、キヤツプはプラマーク製品で分別し袋に入れてください。
●潰したり切ったりしないでください。
●中を洗ってよく乾かしてください。
プラマーク製品の出し方
プラマークが付いているもの
ポリ袋・カップ・パック容器・トレイ・ボ トル・チューブ・ペットボトルのキャツプ
【注意】
●汚れているものは、水洗いしてから出してください。
●汚れがおちないものは燃やせるごみへ
●アイスやヨーグルトの蓋で「紙」マークのついたものは燃やせるごみへ
●梱包バンド(P.Pバンド)は燃やせるごみへ
●「プラ」マークがないものは、製品プラスチックへ
製品プラスチックの出し方
バケツ、ごみ箱、ビールケース、コンテナ、衣装ケース、プランター、買い物カゴ等
・ごみ袋に入らないものは、粗大ごみです。
・割らずに、そのままの形で出してください。
紙類・衣類の出し方
衣類・雑誌・牛乳パック・段ボール・新聞
【注意】
●紙類・衣類は種類ごとにヒモでしっかりと十文字に結束して出してください。
●屋根がない等、雨露を防げない収集指定場所の方は、種類ごとに分別し、それぞれリサイクル袋に入れて出してください。
●毛布・布団は袋に入れば燃やせるごみ、入らなければ粗大ごみへ。
●下着・靴下等肌に直接身に付ける物及び綿や羽毛の入った衣類は燃やせるごみへ出してください。
粗大ごみの出し方
嬉野地区:直接中継基地へ持ち込み
塩田地区: 毎月 第 曜日
※ごみ中継基地へも直接持ち込めます
●運搬手段を持たない方は、臨時収集という制度もありますので、嬉野市役所環境下水道課までお尋ねください。
問い合わせ窓口
嬉野市役所環境下水道課
電話 0954-42-3317
【注意】
●家庭用ごみ袋(大)に入れて、きちんと結べないものは粗大ごみです。
(カサ、蛍光管は除外)
●粗大ごみステッカーは、1品ごとに1枚貼り付けてください。
●粗大ごみステッカーを貼り付けての中継基地への持ち込みもできます。
●布団、じゅうたん等は折りたたんでヒモで結んでください。
(布団は掛け、敷き1組で1品)
●粗大ごみの取扱い上限寸法、150cm x100cm x 200cm以下の大きさです。
●指定を受けた粗大ごみの集積場所以外は、収集しません。
●通行の障害にならないように、集積してください。
●事業用ごみ袋で家庭のごみは出せません。
■詳しくは…嬉野市ごみ・リサイクルのページをご覧ください。
【リサイクルマークン家庭ごみ】
リサイクルマークの種類
小型家電リサイクル法知っていますか?
使用済み小型家電は、都市にある鉱山という意味で「都市鉱山」といわれるくらい、鉄、アルミ、銅、貴金属、レアメタルといった有用な金属がたくさん含まれています。小型家電はリサイクルが可能な貴重な資源なのです。
使用済みになった家電製品のリサイクルは、これまで、テレビやエアコン、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・乾燥機といった「家電リサイクル法」に定められた4品目でした。
平成25年4月からは「小型家電リサイクル法」により、パソコン、携帯電話、デジタルカメラ、ゲーム機、時計、炊飯器、電子レンジ、ドライヤー、扇風機など、これまでの法律で対象となっていなかったほぼすべての家電を対象として、リサイクルを進めていくことになりました。
家庭ごみの出し方は住んでいる地域のルールに従いましょう
燃えるゴミ、燃えないゴミ、資源ゴミ、粗大ゴミなどに分けることがゴミ分別の基本ですが、この分別の仕方は地域によって違うのが現状です。これは、各自治体のゴミ処理方法や施設の違いによるものですから、皆さんの住んでいる地域のルールに従って分別をする必要があります。
間違った分別をしないために、地域のルールをチェックしておきましょう。