小山市家庭ごみの出し方
小山市の家庭ごみの出し方について、小山市がインターネットというメディアを利用して私たちにわかりやすく家庭ごみ情報を提供されています。
小山市ホームページの中から、家庭ごみやリサイクルのページを探し、小山市の家庭ごみの出し方を項目別に紹介しておりますのでご活用いただければ幸いです。
平成25年4月1日から使用済み小型家電のリサイクルも始まりました。
パソコン、携帯電話、デジタルカメラ、ゲーム機、時計、炊飯器、電子レンジ、ドライヤー、扇風機など、これまでの法律では対象となっていなかったほぼすべての家電を対象として、リサイクルを進めていくことになりました。
お住まいの市町村の分別ルールに従い、正しくリサイクルしましょう。
リサイクルマークンごみの出し方
小山市家庭ごみの出し方
小山市のごみの出し方のページを見てみると、次のような項目で家庭ごみの分別・出し方が紹介されています。
小山市のごみの出し方主な品目の紹介
■小山市の家庭ごみの分け方・出し方主な内容の紹介
燃やすごみ(可燃ごみ)出し方
祝日も収集を行います。
45リットルまでの透明袋、または白地系の半透明袋に入れて、『可燃ごみ収集所Jへ出してください。
★収集日の午前8時までに出してください。収集後に出されたごみは収集できません。
プラスチック製容器包装の出し方
プラ容器とは……
プラ容器とは、
(プラマーク)の付いたプラスチック製容器等のことです。
★収集日の午前8時までに出してください。収集後に出されたごみは収集できません。
プラスチック製容器包装の出し方
・袋は二重にしないでください。
レジ袋などの小袋に入れたブラスチック製容器包装をいくつかまとめて大きな袋に入れないでください。
二重の袋では中身が確認できず、適切なリサイクルがでさません。
・汚れは落としてから出してください。
汚れているとリサイクルできません。
・危険物(刃物、注射針、ライター、電池等)を絶対に入れないでください。
45リットルまでの透明袋、または白地系の半透明袋に入れて、「可燃ごみ収集所 へ出してください。
・洗っても汚れが落ちないもの、ブラマークが無いものは燃やすごみで出してください。
可燃系資源物(紙・布類)出し方
★収集日の午前8時までに出してください。収集後に出されたごみは収集できません。
種類別にひもで十文字にしばって、「不燃ごみ収集所」へ出してください。
・雨の日はひもで十文字にしばってから、透明袋、または白地系の半透明袋に入れて、出してください。
・収集当日は、各収集所を2回に分けて2種類ずつ収集します。
1回目に収集するもの
新聞と段ボールが収集されます。
新聞
チラシと新聞は、一緒に束ねてください。
段ボール
段ボールの見分け方
中か波状のものです。
2回目に収集するもの
1回目の収集の後に出された新聞・段ボールは収集しません。
古布と雑誌・雑紙が収集されます。
不燃系資源物(びん・缶・ペットボトル)出し方
★収集日の午前8時までに出してください。
収集後に残っているコンテナに出されたごみは収集されません。
出し方
中身を出して水で軽く洗い、袋や箱から出して『不燃ごみ収集所』のコンテナに入れてください。
袋や箱に入ったままのものは収集されません。
・コンテナが不足している場合に限り、袋のままでも収集します。
「ペットボトル」と「びん・缶」は、別々のコンテナに。
収集当日に2回、別の収集車で回収を行います。
1回目に収集するもの
ペットボトル
マークがついているもので飲料用、調味料用に限ります。
サラダオイル用や洗っても汚れが落ちないものは、燃やすごみで出してください。
ペットボトル(本体)は、水洗いして、水を切ったらコンテナへ
2回目に収集するもの
あきびん・あき缶
飲料用びん、飲料用缶は水洗いして、水を切ったらコンテナへ
燃えないごみ(不燃ごみ)
陶磁器・金属製品等が対象です。
出し方
45リットルまでの透明袋、または白地系の半透明袋に入れて、『不燃ごみ収集所』へ出してください。
・燃えないごみで収集できるものは、50cm未満のものです。
★収集日の午前8時までに出してください。収集後に出されたごみは収集されません。
資源物の出し方
紙資源
小山市で出される燃えるごみの中を見ると、ティッシュの空箱やトイレットペーパーの芯など、リサイクルできるものが入っています。
これらの紙類はごみではなく貴重な資源です。
月に一回の新聞や段ボール、雑誌、古布などを回収する可燃系資源物(紙・布類)の日に、紙袋(持ち手も紙のもの)に入れて出し、リサイクルにつなげましょう!
資源物の店頭回収
市内のスーパーなどの店舗では、自主的に資源回収BOXを設置し、ペットボトルや新聞、段ボールなどを回収しておりますので、ぜひご利用ください。
ライター・スプレー缶・ガス缶等
使い切っていないライターや、スプレー缶・ガス缶が収集車の中で発火して火災の原因となっています。
ライター、スプレー缶・ガス缶は使い切り、有害ごみの日にお出しください。
粗大ごみの出し方
1辺が50センチメートル以上のものは収集所に出せません。
直接、中央清掃センター・リサイクルセンターに持ち込む(無料)か、環境課に収集の予約(有料)をしてください。
直接ごみ処理施設へ持ち込む場合(無料)
施設によって処理できるごみが異なりますので、きちんと種類ごとに分別し、持ち込み先を確認してください。
持ち込むときは、住所がわかるもの(運転免許証など)の提示をお願いします。
詳細は「中央清掃センター・リサイクルセンター・南部清掃センターに搬入できるごみの種類について」をご確認ください。
中央清掃センター
小山市大字塩沢576-15
リサイクルセンター
下野市下坪山1632
戸別収集を依頼する場合(有料)
収集日
毎週月曜日(祝日の場合は、翌平日に収集)
料金
粗大ごみ1点につき1,000円
収集場所
建物の外で、道路に面した回収しやすい場所
※自宅内からの運び出しは行っていません。
粗大ごみ戸別収集予約方法
環境課窓口
電話0285-22-9276・9286
インターネット(窓口支払) 予約フォーム(窓口支払)
インターネット(電子決済) 予約フォーム(電子決済)
■詳しくは…小山市ごみ・リサイクル のページをご覧ください。
【リサイクルマークン家庭ごみ】
リサイクルマークの種類
小山市の家庭ごみ、粗大ごみ、布団、プリンター、ソファー処分方法
小山市で処理できないごみ
小山市のパソコン、テレビ、冷蔵庫、エアコン、洗濯機処分方法
小型家電リサイクル法知っていますか?
使用済み小型家電は、都市にある鉱山という意味で「都市鉱山」といわれるくらい、鉄、アルミ、銅、貴金属、レアメタルといった有用な金属がたくさん含まれています。小型家電はリサイクルが可能な貴重な資源なのです。
使用済みになった家電製品のリサイクルは、これまで、テレビやエアコン、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・乾燥機といった「家電リサイクル法」に定められた4品目でした。
平成25年4月からは「小型家電リサイクル法」により、パソコン、携帯電話、デジタルカメラ、ゲーム機、時計、炊飯器、電子レンジ、ドライヤー、扇風機など、これまでの法律で対象となっていなかったほぼすべての家電を対象として、リサイクルを進めていくことになりました。
家庭ごみの出し方は住んでいる地域のルールに従いましょう
燃えるゴミ、燃えないゴミ、資源ゴミ、粗大ゴミなどに分けることがゴミ分別の基本ですが、この分別の仕方は地域によって違うのが現状です。これは、各自治体のゴミ処理方法や施設の違いによるものですから、皆さんの住んでいる地域のルールに従って分別をする必要があります。
間違った分別をしないために、地域のルールをチェックしておきましょう。