【PR】

不用品処分でお困りならこちらのページをご覧ください。

富士吉田市の家庭ごみの出し方

富士吉田市の家庭ごみの出し方について、富士吉田市がインターネットというメディアを利用して私たちにわかりやすく家庭ごみ情報を提供されています。
富士吉田市ホームページの中から、家庭ごみやリサイクルのページを探し、富士吉田市の家庭ごみの出し方を項目別に紹介しておりますのでご活用いただければ幸いです。

ごみ捨てイラスト

平成25年4月1日から使用済み小型家電のリサイクルも始まりました。
パソコン、携帯電話、デジタルカメラ、ゲーム機、時計、炊飯器、電子レンジ、ドライヤー、扇風機など、これまでの法律では対象となっていなかったほぼすべての家電を対象として、リサイクルを進めていくことになりました。
お住まいの市町村の分別ルールに従い、正しくリサイクルしましょう。

 

リサイクルマークンごみの出し方

 

富士吉田市家庭ごみの出し方

富士吉田市のゴミの出し方のページを見てみると、次のような項目で家庭ごみの分別・出し方が紹介されています。

富士吉田市の家庭ごみの出し方主な品目の紹介

■富士吉田市の家庭ごみの出し方主な内容

燃えるごみの出し方

●富士吉田市指定袋で出してください。それ以外の袋では収集されません。
●紙おむつは汚物を取って衛生的に出してください。
●生ごみはしっかり水切りをしてください。
●資源となるものは、資源物収集へ出してください。
●植木(造園業を除く)のせんてい枝は長さ50cm、太さ5cmまでに切り、指定ごみ袋に入れてください (2袋まで)。

燃えないごみ・ビン・カンの出し方

それぞれのコンテナに入れてください。
●ガラス等危険なものは、透明な袋に入れて出してください。
●蛍光灯は有害なごみのため、割らずに環境美化センターへ直接持ち込んでください。(事業で出た物は専門業者に処理を依頼してください。)
●家庭で使用していた水銀体温計・水銀温度計・水銀血圧計は、リサイクルステーションへ直接持ち込んでください。
●小さな物でも機械部品は収集されません。
●ビン・カンは水洗いをしてください。
●セトモノ類はビンのコンテナに入れてください。
●カセットボンベ・スプレー缶については、火災・爆発の危険性があるので、以下の方法で処分してください。
@製品を最後まで使い切る。
A缶を振って音を確認するなどにより、充填物が残っていないか確認する。
Bガス抜きキャップがある製品については、火気のない風通しの良い屋外でガス抜きキャップを使用して充填物を出し切る。
C不燃のコンテナ(緑色)に出す。使い捨てのライターは、必ずガスを抜いてから出してください。
●リチウムイオンバッテリー等の充電式電池はゴミステーションには出さずに、市内リサイクル協力店・自治会の資源物収集およびリサイクルステーション(乾電池として)に出してください。

紙類の出し方

紙類(新聞紙及びチラシ・雑誌類・書籍類・段ボール)
●新聞・雑誌・書籍・段ボールは、週1回ステーション収集もできるようになりましたので出してください。
なお、雨・雪の日は出さないでください(濡れている紙は再生紙として処理できなくなるため)
●新聞紙(広告・チラシ以外は入れないでください)
●雑誌類(週刊誌、漫画など)
●書籍類(辞書、参考書、教科書など)
 ※ビニール等のカバーは外してください。
●段ボール(家庭からの物に限る)
●紙でない物、汚れの付着が多い物、粘着性が強い物は収集できません。

粗大ごみの出し方

(遊休品含む)
環境美化センターへ直接持ち込んでください。
可燃物・不燃物・粗大ごみ・資源物に分けてください。
●家庭系のごみの直接持ち込みは10キロ20円処理手数料を現金で徴収されます。
直接持ち込めない方は、有料収集をご利用ください。
(収集日は広報ふじよしだに掲載されます。)
●ストーブ等は燃料を必ず抜いてください。
●鋼鉄製のように素材が固いものは処理できない物があります。
●使用済小型家電は環境美化センターへ直接持ち込んでください。

 

資源物の出し方

紙類
新聞紙及びチラシ・雑誌・雑紙・書籍・段ボール・紙パック・その他の紙製容器
ペットボトル

キャップ・ラベルを外し水洗いしてください。
発泡スチロール

電池類
食用油
バッテリー
(リサイクルステーションを除く)
発泡トレー
両面黒色を除く
(白色)(その他の色)
●新聞広告・チラシは新聞紙と一緒に束ねてください。
●色紙(いろがみ)などの雑紙は、雑誌と一緒に束ねてください。
●色紙(しきし)は可燃ごみで出してください。
●紙容器(菓子箱・紙袋・包装紙など)は紙の袋にまとめて入れて、ロをひもでしばってください。
●紙パックは中を洗って、開いて束ねてください。
●発泡スチロ ール・トレーは白色の物とそれ以外の色の物を分けて、よく洗ってください。
●発泡でないトレーは出さないでください。
●食用油はペットボトルに入れてください。
●バッテリーは自治会の資源物収集又は環境美イ匕センターへ直接持ち込んでください。
●家庭から大量に出たもの及び事業系の発泡スチロールは環境美化センターへ直接持ち込んでください。(手数料:1平方メートル440円)
●プリンターの使用済みカートリッジはリサイクルステーション又は環境美化センターに持ち込んでください。

 

■詳しくは…富士吉田市ホームページ > ごみ・リサイクルのページをご覧ください。

 

【リサイクルマークン家庭ごみ】
リサイクルマークの種類

 

チェックマーク
富士吉田市家庭ごみ関連情報

富士吉田市の家庭ごみ、粗大ごみ、プリンター、ソファー処分方法

富士吉田市で処理できないごみ

富士吉田市のパソコン、冷蔵庫、洗濯機、テレビ、エアコン処分方法

 

不用品を処分する方法不用品回収業者

 

 

小型家電リサイクル法知っていますか?

使用済み小型家電は、都市にある鉱山という意味で「都市鉱山」といわれるくらい、鉄、アルミ、銅、貴金属、レアメタルといった有用な金属がたくさん含まれています。小型家電はリサイクルが可能な貴重な資源なのです。

 

使用済みになった家電製品のリサイクルは、これまで、テレビやエアコン、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・乾燥機といった「家電リサイクル法」に定められた4品目でした。

 

平成25年4月からは「小型家電リサイクル法」により、パソコン、携帯電話、デジタルカメラ、ゲーム機、時計、炊飯器、電子レンジ、ドライヤー、扇風機など、これまでの法律で対象となっていなかったほぼすべての家電を対象として、リサイクルを進めていくことになりました。

 

家庭ごみの出し方は住んでいる地域のルールに従いましょう
燃えるゴミ、燃えないゴミ、資源ゴミ、粗大ゴミなどに分けることがゴミ分別の基本ですが、この分別の仕方は地域によって違うのが現状です。これは、各自治体のゴミ処理方法や施設の違いによるものですから、皆さんの住んでいる地域のルールに従って分別をする必要があります。
間違った分別をしないために、地域のルールをチェックしておきましょう。

スポンサード リンク

TOPへ