エコレールマークとは
エコレールマークとは
それぞれの企業が商品を日本中のお店に届けても、私たちには商品がどうやって運ばれたのかを知る手段がありません。そこで、商品を輸送する時に貨物鉄道を一定割合以上利用している場合に、「エコレールマーク」の認定が受けられる仕組みがあります。
エネルギー効率に優れた貨物鉄道輸送を使って、お店に届けられた商品に「エコレールマーク」が表示されています。この「エコレールマーク」の表示によって、私たち消費者がお店で商品を選ぶ時に、その商品がどうやって運ばれたのかを知ることが出来ます。
企業にとっては、この「エコレールマーク」の認定を受け表示することで、環境への取り組みを積極的に行っていることが私たちにも伝わることになります。
【リサイクルマークン】
「エコレールマーク」を見つける
皆さんが毎日飲んでいるおいしい水があると思います。ペットボトルの入った段ボール箱に表示されているものもありますので、お店に行ったら段ボール箱をよーく見てください。
箱にはマークが印刷されていますが、個別のペットボトルにはマークの印刷がありません。
段ボールの箱の底には「段ボールリサイクルマーク」が印刷されています。
- 段ボールマーク
ダンボール製容器包装の表示
段ボールがリサイクル可能であることを示す。世界共通のシンボルマーク。
ペットボトルにはこのマークがあります。
PETマーク
PETボトル識別表示マークは資源有効利用促進法によって、1991年10月より表示が義務付けられています。
- キャップトラベルはプラマーク
プラスチック製容器包装識別表示マーク
プラスチック製容器包装
スポンサード リンク
「エコレールマーク」導入の背景
我が国は、「京都議定書」に基づいて、その第一約束期間である2008年から2012年までに、二酸化炭素などの温室効果ガス排出量を1990年比で6%削減することを国際的に約束しました。運輸部門における1990年度と2010年度の二酸化炭素排出量を比較すると、貨物部門からの排出量は減少しているものの、旅客も含めた運輸部門全体の排出量は1990年度比で約7%の増加となっており、二酸化炭素排出量の削減は重要な課題となっています。
以下の図では、物流の各輸送モードが1トンの荷物を1km運ぶ際に排出される二酸化炭素量を示しています。これによれば、貨物鉄道輸送の輸送単位あたりの二酸化炭素排出量は営業用トラックの約8分の1となっており、トラックから貨物鉄道輸送への転換(これを「モーダルシフト」といいます。)は、二酸化炭素排出量の削減に効果的であることが分かります。
しかし、消費者にとって、お店で商品を選ぶ際に、その商品がどのような輸送手段で運ばれてきたかについては、通常は知ることはありません。このため、企業が努力して環境にやさしい貨物鉄道輸送に積極的に取り組んでも、一般消費者にはその努力が見えにくいという問題がありました。
そこで、環境にやさしい貨物鉄道輸送によって運ばれているものだということを一般消費者に知ってもらったうえで、そのような商品を積極的に選択する目安を提供するとともに、企業にとっても、環境問題に積極的に取り組んでいるということを一般の消費者にアピールし、さらに、消費者に商品を選択していただけるという、消費者と企業が一体となった取組みを進めることを目指し、「エコレールマーク」が誕生しました。
引用元:国土交通省「エコレールマーク」のご案内から引用しました。
スポンサード リンク
商品にはいろいろなマークがありますのでマークの意味を理解して、分別にご協力お願いいたします。家庭で参考になるマークの種類や意味などを調べてみましたので参考にしてください。
識別表示マーク
- スチール缶
スチール缶リサイクルマークは分別回収を促進するためのマーク
アルミ缶
資源有効利用促進法によって1991年10月より表示が義務付けられています。
PETマーク
PETボトル識別表示マークは資源有効利用促進法によって、1991年10月より表示が義務付けられています。
- プラマーク
プラスチック製容器包装識別表示マーク
プラスチック製容器包装
- 紙マーク
紙製容器包装の表示
紙製容器包装識別マークの表示は、紙が総重量の50%以上を占める紙製容器包装につけます。
- 紙パック
紙パック
- パソコンリサイクルマーク
PCリサイクルマークについて
個人・家庭向けパソコンに表示されているPCリサイクルマークです。
【リサイクルマークン】
環境とリサイクル
持続可能な社会を私たちの手で
eco検定(環境社会検定試験)
2006年度から始まった検定試験で、東京商工会議所が主催しています。
環境問題に関心を持って、チャレンジしてください。