あきる野市リサイクル主な内容の紹介![]() 平成13年4月1日から施行され、一般家庭や事業所から排出された家電4品目(エアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・乾燥機)の有用な部品や材料をリサイクルして、廃棄物を減量し、資源の有効利用を推進するための法律です。 家電リサイクル法により消費者は、リサイクル料金を支払う必要があります。家電4品目の適正処理にご協力ください。 家電4品目の処分方法 家電販売店への申し込み 家電を購入した店または買替えをする店に引き取る義務がありますので、家電販売店に引き取りを依頼してくだ さい。 ※一部引き取りができない販売店もあります。 家電販売店で処分できない場合 収集運搬を依頼する場合 郵便局の貯金の窓口でリサイクル料金を支払い後、業者に収集運搬を依頼してください。(有料) パソコンのリサイクル 平成15年10月から資源有効利用促進法に基づき、家庭用パソコンのリサイクルが行なわれています。 これにより、パソコンは、市の粗大ごみ品目から除かれ、市では収集を行ないません。 排出する場合は、製造業者・輸入業者や一般社団法人パソコン3R推進協会に依頼してください。廃家電品目(エアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機、乾燥機)の回収方法と異なるので、注意してください。 対象機種 デスクトップパソコン本体、ノートパソコン、CRT(ブラウン管)ディスプレイ、液晶ディスプレイ(パソコンと一体で販売されたキーボード、マウス、ケーブルなどの付属品も併せて回収します。) リサイクルの申し込み 申込は、メーカーがわかる場合は製造業者か輸入業者、メーカー不明の場合はパソコン3R推進協会電話03-5282-7685に回収を申し込んでください。 携帯電話リサイクル 携帯電話・PHS端末は、金、銀などの貴金属、リチウム、チタンなどの希少金属が含まれていて、産業用の貴重な資源として再利用することができます。 不要となった端末本体、電池パックと充電器は、近くの携帯電話・PHS会社のお店などにお持ちください。メーカー、機種を問わず無料で回収しています。 お店に持っていくときは、端末本体内に保存、蓄積された個人情報などを消去してください。お店に依頼しても消去してもらえます。回収された端末本体などは、再資源化事業者が適正にリサイクル処理しています。 (※あきる野市リサイクル関連ページより引用紹介させていただきました) |
私たち一人ひとりのゴミ問題として大量消費・大量廃棄のライフスタイルを見直す動きが高まっています。事業ごみの処理、家庭ごみの処分やゴミの出し方を理解して住みよい街を目指してリサイクルしましょう。
スポンサード リンク |
私たちが使っているものの多くを海外からの原材料に頼っており、使えるものはごみとせず資源として大事にリサイクルすることが必要とされています。私たち一人ひとりの問題として大量消費・大量廃棄のライフスタイルを見直すことが必要なのです。 このページで紹介したあきる野市のホームページへアクセスし、リサイクルに関する情報を閲覧することもできます。 ■あきる野市リサイクルについて ■詳しくは… あきる野市ホームページ> くらし・住まい・環境 > ごみの出し方のページをご覧ください。 |